内容説明
中国籍ながら日本で育った著者は、20年ぶりに帰国し、想像を超える進化を遂げていた社会に驚愕する。顔認証だけで決済できる自販機、火鍋屋で忙しく動き回る配膳ロボット、老若男女みなが夢中になるライブ配信アプリ…。中国には日本にはないサービス・商品が多数生まれていたのだ。14億もの人口がひしめき、日本の何倍ものスピードで変化し続ける中国では、想像力と技術の限りを尽くして壮大な社会実験が繰り返されている。そうした「未来国家」中国から見えてくる、数年後の日本の姿とは―
目次
第1章 TikTokはなぜ「最強のSNS」になれるのか(TikTokが世界最強のSNSとなる5つの理由;「テキスト・画像から動画へ」という長期トレンドに沿っている ほか)
第2章 TikTokは日本でどのように受け入れられているのか?(なぜ日本ではまだ、「中高生のアプリ」というイメージが強いのか?;SNSがビジネスとして成功する鍵は「リフトアップ」 ほか)
第3章 すべてのSNSと、世界を飲み込むTikTok(YouTubeとTikTok;InstagramとTikTok ほか)
第4章 TikTokが中国のショートムービー市場を制するまで(TikTokの原型はシリコンバレーで生まれた;中国におけるショートムービー市場の変遷 ほか)
第5章 TikTokで花開くインフルエンサー経済(日本のはるか先をいく中国の“インフルエンサー経済圏”;中国の著名インフルエンサー(KOL)たち ほか)
著者等紹介
黄未来[コウミク]
1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。南方商人である父方、教育家系である母方より、華僑的ビジネス及び華僑的教育の哲学を引き継ぐ。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として、バイトダンス北京本社に勤務。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
hk
崩紫サロメ
前田まさき|採用プロデューサー
ポップ430
-
- 電子書籍
- 文豪ストレイドッグス わん!(13) …
-
- 電子書籍
- Fate/strange Fake(7…
-
- 電子書籍
- 小さな魔女と野良犬騎士 5 ヒーロー文庫
-
- 電子書籍
- 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊…
-
- 電子書籍
- 東京大学のアルバート・アイラー 〈東大…