女の人を怒らせない技術―マンガでよくわかる女性とのコミュニケーションの鉄則

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

女の人を怒らせない技術―マンガでよくわかる女性とのコミュニケーションの鉄則

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 09時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478105924
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

女心;女性;マネジメント;上司;部下;妻のトリセツ;妻;先輩社員;アンガーマネジメント;怒らない

内容説明

「もしかして怒ってます!?」と感じたら黙って読む本。女性同士の人間関係にも。

目次

第1章 私はこれで、失敗しました。…で、どうすればよかったの!?をビフォー・アフターで(求めているのは、アドバイスじゃなかった件;相談があるって言うからランチに行っただけなのに… ほか)
第2章 すれ違う女心、男心、徹底解説―女の人にしてはいけないことを学びましょう(「うんうんやっとくよ、で、結局やらない」問題;「あれ、髪切った?と言えない」問題 ほか)
第3章 もう、怒らせない―ワンランク上の技術6選(答えがほしいのではなく、聞いてほしい;言い方一つで変わる気持ち ほか)
第4章 タイプで見分けて、地雷を避ける―全6タイプの傾向と対策(世渡り上手乙女;ガンコ乙女 ほか)

著者等紹介

近藤俊太郎[コンドウシュンタロウ]
中央大学卒業後、大手家電メーカーやベンチャー企業などを経て、女性系サービスを運営している会社に入社。20代で役員に就任するも、女性比率の高い職場環境で「女性マネジメント」の重要性を実感。ノウハウを蓄積し、近年では近しい境遇にいるビジネスマンたちの相談を受けることも増えている。他方、週末は裏千家の茶人としても活動をしており、主催する「アバンギャルド茶会」はテレビ、雑誌などにも取り上げられている。茶の湯の世界でも女性たちと接する機会は非常に多く、公私にわたって女子力を磨く日々である

サカモトトシカズ[サカモトトシカズ]
漫画家。イラストレーター。漫画家としての主な作品にcomicoにて連載の『THE喫茶店』や『一緒に帰りましょう』など。また、イラストレーターとして雑誌『散歩の達人』の連載での挿絵や、書籍のイラストを描いている。プライベートでは、二人の娘を持つ父。妻と娘たちの結束が日々強まっていく中、本書のノウハウを絶賛実践中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

れゆにさ

12
著者は女性だらけの職場に管理職としてやってきた男性なので、全体としてそういう職場で立ち振る舞うために、みたいな論調。なんだけど、仕事をうまく進めるために!ではなく、周囲の女性たちと互いに円滑にやってくためには?の解決策対処法なので職場でなくても役立つ!まぁ、そりゃそうだわなおっしゃる通りそれくらいは分かってましたよ、てことばかりだけどそれができているかは、また別。ちゃんと実践できる男になれ!と背中を押された気がしたよ!(笑)読みっぱなしでなくあと1回くらいおさらいした方が自分のため女子のため(笑)2020/03/14

naolog

7
図書館にて。うーん、まぁそんなもんか?という内容。2020/06/26

ポップ430

7
読んでめっちゃ反省した本。 鉄の掟、それは女性を平等に扱うこと!(これヤバい) 焦らず、まず、まわりに溶け込むことからスタート!(少しやばい) 「いいからやれ」でなく、納得してからじゃないと女性は動かない(かなりヤバい) 一旦手を止め、相手の目を見る。ながら返事は禁物、相手が声かけづらくなる。時すでに遅し。(相当ヤバい) ミスに怒れば怒るほど、正直に言わなくなる(少しヤバい) 診断の結果、重症のためこの本が更に手放せなくなる現象(笑)2020/01/04

bonbon99

5
漫画なのでストーリー仕立てになっていて、すっと入っていけた。管理職ではない自分だが、女性職場に移ってから、4年近くになってしまった。最初はがむしゃらに仕事をしていたが、このジャンルの本を批評できるぐらい、仕事のスキルは上がったのかもしれない。管理職になりたてのおじさん気質や男子校育ちの人たちには、ぐっとくるものがあり、反省すべき点もあるのではないだろうか。よくまとまっていて基本的なことは抑えられている。が、じぶんにはもう一ランク上の本が欲しかった。2020/02/08

吉積康太

2
読書メモ19/150📝 ⭐︎感謝を伝えるときのポイント。 →手を止める、目を見る、その数秒が重要。 ⭐︎困りごとの引き出し方は、テーマを絞って具体的に。 ×なんか困ったことない? 〇メンバー間のトラブルはない? 〇他部署のことで気になることない? ⭐︎注意するときのポイント。 ぶれずに一定のテンションでい続ける、これがなにより大事。 さらに「その場であっさり」が注意する時のベストな方法。 ①怒るつもりはないという前提を伝える。 ②あくまでもポジティブに。 ③注意とフォローで1セット。2020/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14944250
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品