出版社内容情報
日立グループのデジタル化に携わってきたコンサルタントが、スピーディーにデジタル化戦略を推進するための考え方、道筋を示す。
第1章 「デジタル化」戦略で何を目指し、何に挑戦するのか?
第2章 経営効果を早期に創出する「ユースケース」ベースの改革アプローチ
第3章 工場および物流におけるデジタル化の取り組み
第4章 製造業のアフターサービス改革
第5章 RPAを活用した業務デジタル改革
第6章 AI・アナリティクスのビジネス活用に向けた導入プロセス
第7章 デジタル化推進に向けてのITガバナンスの見直しとIT人材の育成
第8章 顧客課題にフォーカスしたデジタルソリューションのつくり方
第9章 デジタル時代のバリューチェーンを実現するために
島田 洋二[シマダヨウジ]
著・文・その他/編集
佐藤 隆夫[サトウタカオ]
著・文・その他/編集
内容説明
「デジタル化」で厳しい生存競争を生き抜く!日立コンサルティングのコンサルタントが、製造業、物流業、サービス業の「デジタル化」の最前線において先行する成功事例(ユースケース)を活用して、悩まず、ムダなく、すばやく「デジタル化」を推進するための考え方、方法論をあますところなく解説する。
目次
第1章 「デジタル化」戦略で何を目指し、何に挑戦するのか
第2章 経営効果を早期に創出する「ユースケース」活用
第3章 工場、物流拠点でのデジタル化の取り組み
第4章 デジタル化によるアフターサービス改革
第5章 RPAを活用して業務改革を成功させるポイント
第6章 AI・アナリティクスをビジネスで活用する方法
第7章 デジタル化に向けたITガバナンスと人材育成
第8章 顧客課題にフォーカスしたデジタルソリューション
第9章 デジタル時代のバリューチェーン実現に向けて
著者等紹介
島田洋二[シマダヨウジ]
産業コンサルティング本部シニアディレクター。シンクタンク、外資系コンサルティング会社にて、業務改革、システム化計画などを担当。その後、4年間大手電機メーカーにて新規事業の企画・推進に従事。2006年より日立コンサルティングにて、IT/事業戦略、業務改革、環境戦略などのプロジェクト責任者を担当。2016年より、産業領域のIoT/アナリティクス関連サービスの責任者
佐藤隆夫[サトウタカオ]
産業コンサルティング本部ディレクター。日立製作所ビジネスソリューション事業部門入社、2006年より日立コンサルティング。日立製作所に入社以来、製造業・流通業のクライアント向けにサプライチェーンマネジメント、ロジスティクス、生産管理を中心とした業務改革、システム化計画、新業務定着化コンサルティングに従事。サプライチェーンコンサルティング領域責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 読者体験!本当にあった女のスキャンダル…
-
- 電子書籍
- 最愛の敵に授けられた永遠 ハーレクイン
-
- 洋書
- ¿Por Qué …
-
- 電子書籍
- 教授と麦わら帽子【分冊】 1巻 ハーレ…
-
- DVD
- ロサンゼルス女子刑務所