破壊 - 新旧激突時代を生き抜く生存戦略

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

破壊 - 新旧激突時代を生き抜く生存戦略

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月19日 05時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 339p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478105580
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

出版社内容情報



葉村 真樹[ハムラ マサキ]
著・文・その他

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おせきはん

11
ディスラプション(破壊)における勝者と敗者をわけるものとして「人間中心に考える」「存在価値を見定める」「時空を制する」の3つの原則を提唱しています。複数の企業の事例に基づく、自らの存在価値(WHY)の大切さに関する解説は説得力がありました。「時間を搾取するかされるか」が勝者と敗者の分水嶺になり、価値創造者と価値消費者にわかれるという指摘は、重要な視点だと思いました。2019/01/06

templecity

6
既存のビジネスを破壊するディスラプションは昔からあった。カンブリア紀に生命が劇的に増えたのは眼の存在。捕食するにも逃げるのにも目の存在は大きい。印刷の発明で教会の権威が落ちたのは良く聞く話。近年はインターネットやスマホの登場がマスコミの立場を従来より弱くしている。30年後も安泰と言われるビジネスだってどうなるか分からない。変化への対応能力を怠ってはいけない。日本の会社の社是などで、HowやWthatを語るものは多いが、Whyが大切。好きなことを仕事にすることが本当に生き残れるのかもしれない。2018/06/28

ninn.atsu

4
途中で中断してしまいかなり期間が空いて読みきった。 自動車会社マツダの話が特に面白かった。生存戦略をちゃんと考えて実行している企業が日本にどれぐらいあるだろうか。また、今後はこれが企業だけでなく個人としての生存戦略として必要になってくるのかもしれない。自分の存在価値を考える上で大切なこと。変化に最もよく適応することが生存していくために不可欠なことかな。変化になんとしても適応しようという強い意志がないと生きていけないのかもしれないなぁって奮起させられた一冊です。2018/09/24

チャー

2
新しい技術の創造のために必要な視点とそれらを生み出す企業の取り組みを紹介した本。Google等の大企業での経験を元にそれらの会社が大切にしてきた顧客優先意識について著者の視点でその重要性を述べている。自らの存在価値を意識しなければならないという視点は、ただ闇雲に漫然過ごしてはいけないという戒めになる。スマホが社会に与えた隙間時間の活用というインパクトは大きい。今後、テクノロジーの進化や働き方の改革で生まれる時間をどのように費やすかで搾取する側とされる側が分かれるという意見は大いに納得した。2020/01/19

andaseizouki

1
世の中のビジネスがどう変わってきているのか、プラットフォームビジネス、デザインシンキングというハウはあるとして、成功している企業はどこに注力したから成功したのか、分析されているので、分かりやすい。 ディスラプションされていくのが当たり前の時代に自分がどう生きていくべきかを考えるきっかけをくれる一冊である。2019/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12838982
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品