出版社内容情報
はじめに 60㎡最強論
第1章 絶対に損しない家 3つの条件
・「60㎡×利便性のよい立地×2003年前後完成以降」のマンション」
・60㎡の7つのメリット
・利便性のよい土地 3大条件
・駅力 街力の見分け方
・「立地適正化計画」を必ずチェック
・なぜ2003年前後なのか?
第2章 60㎡物件の探し方 買い方
・物件探しから購入までの7ステップ
・まず「購入のものさし」を作りましょう
・一番大切な不動産会社選び。3大ポイント
・「買えそうかどうか」で判断しない
・見つからないときは エリアを変える
・エリアの発展は 公的情報でわかる
・購入するなら消費税率引上げ前がいいのか?
・当たり前だけど大切な金利の話
第3章 1円でも高くマンションを売る方法
・購入以上に不動産会社 担当者選びで決まる
・営業マンの本音「早く数字をあげないと」
・「囲い込み」に気をつけて!
・販売図面や広告のセンスをチェックする
・査定価格に安易に飛びつかない
・リノベ物件は貸すことも視野に
第4章 大災害から命と資産を守る! 『安全な家』の選び方
・ 「耐震性能」と「建築時期」の関係
・ハザードマップ これだけは必ず見て
・土地の高さは「2つの視点」で見る
・地盤 地質 カンタンに調べられます。
付録:今後20年の不動産トレンド
内容説明
不動産ひと筋30年!12000人と面談し、裏の裏を知り尽くした男が語る「後悔しないマンション選び」。
目次
はじめに 「60m2論」とは?
第1章 今、損しないマンションの「3条件」
第2章 60m2の「お宝物件」の探し方
第3章 「迷い」がなくなる賢い買い方
第4章 1円でも高くマンションを売る方法
第5章 命と資産を守る!安全なマンションの選び方
おわりに 「60m2論」誕生のきっかけ
著者等紹介
後藤一仁[ゴトウカズヒト]
株式会社フェスタコーポレーション代表取締役。不動産コンサルタント。国土交通大臣登録証明事業・公認不動産コンサルティングマスター。宅地建物取引士。1965年、神奈川県川崎市生まれ。1989年から30年以上、常に顧客と接する第一線での不動産実務全般に携わる。大手不動産会社のハウジングアドバイザー、東証一部上場企業連結不動産会社の取締役を経て、「誰もがわかりやすく安心して不動産取引ができる世の中」をつくるために株式会社フェスタコーポレーションを立ち上げ、代表取締役に就任。2012年から7年連続で、『専門家プロファイル』の「建築・不動産」の年間アクセスランキングで全国1位をとり続ける(2012~2018年)。日々、実務を行いながら、執筆、セミナー講師、テレビ・ラジオへの出演・監修、雑誌・新聞等各メディアへの取材協力など、「不動産を通じて一人でも多くの人を幸せにする」ことをミッションに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shu_reading
金平糖
さとやん
killerclock0316
氷菓子
-
- 電子書籍
- バリ山行
-
- 電子書籍
- チート少女が暴君聖王に溺愛されそうです…
-
- 電子書籍
- GetNavi2018年6月号
-
- 電子書籍
- めだかボックス カラー版 PART4 …
-
- 電子書籍
- 決められない! ――優柔不断の病理 ち…