出版社内容情報
石野 雄一[イシノユウイチ]
石野 人衣[イシノトイ]
内容説明
知識ゼロからMBAの必修科目がわかっちゃう!ファイナンス本のベストセラー著者が、いちばんわかりやすく書きました。
目次
第1章 このままでは黒字倒産する!
第2章 企業価値経営へ舵を切れ!
第3章 キャッシュをどう生み出すのか?(前編)
第4章 キャッシュをどう生み出すのか?(後編)
第5章 戦いの始まり
第6章 攻めの投資の判断基準
第7章 負債をどこまで返済するか?
著者等紹介
石野雄一[イシノユウイチ]
株式会社オントラック代表取締役社長。ビジネス・ブレークスルー大学非常勤講師。1991年3月上智大学理工学部卒業後、旧三菱銀行に入行し、9年間勤務した後退職。2002年5月米国インディアナ大学ケリースクール・オブ・ビジネス(MBA課程)修了。帰国後、日産自動車株式会社入社。財務部にてキャッシュマネジメント、リスクマネジメント業務を担当。2007年2月より旧ブーズ・アレン・ハミルトンにて企業戦略立案、実行支援等に携わる
石野人衣[イシノトイ]
漫画家。書籍や広告漫画を主に担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さかたろす
3
まんがで入門のタイトル通り、この分野に疎い私でもなんとか通読することができました。その点、本書はとっつきにくいファイナンス入門書として適当だと感じました。 ただ、私含め、ほとんどのファイナンス初心者読者が、こういった用語があるんだなふーん、で終わってしまう可能性大だと思われます。巻末の推薦書籍等で理解の補強、次の一歩が大事ですね。 2018/08/14
まろん
2
★★☆☆☆ ファイナンスをざっくり学べる本。同著者の『ざっくり分かるファイナンス』を読んでいたので真新しいことはなかったが復習にはなった。会計(アカウンティング)と財務(ファイナンス)の違いは、会計が利益を扱い、ファイナンスはキャッシュを扱うこと。利益は実態のない抽象的概念。利益計算の目的は、税金を計算する為、株主への配当額を決める為、業績を示す為。バランスシートは、企業における資金の「調達」と「運用」を表している。調達戦略はQCDDMによって考える。IRRは投資の優先順位決めには使えない。2021/07/23
米山智裕@Share読書.Com
2
【ファイナンスって何だろう?】 オントラック社長・石野雄一氏が、ファイナンスとはどういうものか、どのような場面で活用するのか、まんがでイメージしやすく解説。ファイナンスの基礎知識を効率的に学べます! <3つの実践ポイント> 【1】1つ1つの言葉の意味をきちんと理解する 【2】自分の会社や気になる会社を、ファイナンスの視点で分析する 【3】仕事で何を目指すのか、常に明確にしておく2017/03/12
にえにえ
1
★★★★☆グロービスの動画や書籍とともにファイナンスを勉強するにあたり手に取りました。黒字倒産直前まで追い込まれた企業を部門横断的プロジェクトメンバーがファイナンスの知識を駆使して再生をはかるストーリーとなっていて、理解しやすかったです。2024/11/03
真空
1
初級から中級になりかけくらいのファイナンス入門 なかなか読ませる、と思った。必要知識レベルは初級だが、実際の局面に合わせて活用されるので、実践的にイメージしながら読める。身につく、歩留まりは高いと思われる。 マンガで読ませるビジネス本の中でもいい出来だと思う2021/06/09
-
- 和雑誌
- アイデア (2024年10月号)
-
- 電子書籍
- おじいちゃんデコりました (2) バン…
-
- 電子書籍
- ご飯つくりすぎ子と完食系男子【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 神アプリ 14 ヤングチャンピオン・コ…
-
- 電子書籍
- ベニ・コンプレックス2 講談社ラノベ文庫