ビジネスで使える経済予測入門―小さな変化で大きな流れを見極める

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

ビジネスで使える経済予測入門―小さな変化で大きな流れを見極める

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478100899
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C0033

出版社内容情報



中原圭介[ナカハラ・ケイスケ]

内容説明

小さな変化で大きな流れを見極める。経済学者やエコノミストには教えたくない三歩先の世界を見る技術!

目次

第1章 経済予測ができないとビジネスはうまくいかない(失敗例1 なぜ日本企業は失敗を繰り返してしまうのか;処方箋1 経営に失敗しないためには、経済の「異常な状態」に気づくべき ほか)
第2章 経済予測ができないシンクタンクを信用するな(経営者の経済・市場の予測は、なぜこうも外れてしまうのか;なぜ国際機関の経済予測は当たらないのか ほか)
第3章 経済学に振り回されないようになる(経済を予測するうえで、経済学は信用できる学問なのか;経済を予測するうえで、経済学は本当に役に立つのか ほか)
第4章 「経済予測」は3つの視点でマスターできる(経済の流れを見極めるには何をすべきか;経済の流れを見極める3つの視点とは ほか)

著者等紹介

中原圭介[ナカハラケイスケ]
経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。「総合科学研究機構」の特任研究員も兼ねる。企業や金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の普及に努めている。経済や経営だけでなく、歴史、哲学、自然科学など幅広い視点で経済動向を分析しており、予測の正確さには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青色夜ふかし

44
★難解な古典を読んで脳の持久力を高めよう★経済の大きな流れをつかむことは簡単じゃない。国家や企業の思惑、欲望、必ずしも合理的じゃない●俯瞰的な視点を養う3つの視点❶哲学的思考〜本質を捉える、単純化、構造、正解、真相❷歴史学的思考〜教訓を生かす、歴史の原因、背景、条件、状況、価値観、その事象の影響、過去の歴史と現在の出来事の比較❸科学的発想、物理学、地質学、気象学2018/07/03

犬こ

22
経済予測は、経済学者でも難しいと言われますが、歴史学、自然科学、哲学などさまざまな分野を横断的に学ぶのが良いと著者。特に哲学は、ものごとの本質は何かを問うため、あらゆる学問において役立つそうです。参考となる考え方です。2017/10/02

T坊主

14
4章から読んだ。1)哲学&歴史的な思考力と自然科学的な発想が経済予測には必要。2)国際機関、シンクタンクの予測が外れるのは、間違った経済学を信奉しているから。日本;人口減少、米:人口増加の国を一緒にして論じるのもおかしい。又今の経済学は欧米の宗教観や道徳観が反映されており、合理的な学問ではない。3)大学の専門課程を一生懸命やって狭量になるより、一般教養課程をしっかりやる事が大事。4)世界全体や各国での物の需給のバランスを見よ、特に車、住宅、原油、天然ガス、鉄鋼、エチレン等又各国の家計、企業債務の推移を注視2017/09/25

アイスマン

11
歴史を振り返れば、バブルの要因は例外なく「膨張した債務」が要因だ。リーマンショックは「住宅ローンで膨張した債務が一気に解消に向うプロセス」であり、換言すれば「実体経済」と「マネー経済」の乖離(不均衡)が一気に解消に向うプロセスである。•••との部分が特に印象に残った。「膨張した債務」で日本の国債残高を改めて意識したのは私だけでしょうか?2016/09/30

かつどん

8
良い点:ラスト1/4の何を学ぶべきかについて。?な点:ここ数年の過去の事例を、後出しジャンケン的にダメ出しをする。大手企業のダメ出しし易い1点を抜き出していく。→相対的に著者の評価を自ら上げる。それは顧客獲得の為?といった印象。しかし「自分で考える」というフレーズが、読む者の目的とも著者の逃れ道とも取れる。この本のメインターゲットが見えてもくる。安心感とは簡単に得られるものでは無いなという気付きを得るには意義のある本。安心して読めない以上は半信半疑となる。単純な批判では無いですよ。2017/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11183871
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。