出版社内容情報
武藤英明[ムトウヒデアキ]
内容説明
いま購入するなら、非公開の埋蔵物件が断然おトク!銀行が喜んで融資してくれる。全国の物件を日本のどこにいても購入できる方法。自己資金ゼロで安定収入!
目次
第1章 不動産投資は「手遅れ」なのか?(40代、それぞれのいま;ビジネスパーソンが、地方で不動産投資?それも地方で金融機関から融資を受けて経営する? ほか)
第2章 間違いだらけの「不動産投資の常識」(由加社長の経営方針;不動産投資の「常識」を検証する ほか)
第3章 地方物件から「宝の山」を見つけ出すテクニック(ライバルは少ないほうがいい;なぜ都市部の物件は高くなってしまうのか? ほか)
第4章 安定収入を得る「スーパーサブリース」(問題は使いよう;誤解されているサブリース ほか)
第5章 自己資金ゼロで投資する方法(社長としての自覚;不動産投資家として、金融機関との付き合い方を考える ほか)
著者等紹介
武藤英明[ムトウヒデアキ]
JPMCグループCEO。1964年生まれ。商社、外資系建設機械メーカーを経て、不動産系ITベンチャー創業。2002年日本管理センター設立。代表取締役社長に就任。国土交通省移住推進プロジェクト準備委員会委員、全国賃貸管理ビジネス協会新事業新商品開発委員会委員、財団法人日本賃貸住宅管理協会サブリース協議会協議員、日本賃貸住宅オーナー共済連合会専務理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yyhhyy
2
著者の会社の宣伝ではあるが、確かに地方の方が競争相手が少ない、というのはわかる。工場が消えるみたいなビッグイベントがないエリアもあるだろう2017/10/01
ひとみん
0
著者の会社への誘導が、そこかしこに匂わされていて、多少不動産をわかるものとしては、そうかな?と思う部分があります。特に銀行開拓ダメとかないかなと。積極的にやるべきです! 地方の高利回り物件を狙え!いう点では確かにそうなのですが、具体的などう狙うかについては、ほぼ記載がない感じでした。表紙の黄色で塗られた、非公開の埋蔵物件については、結局、信頼できる当社が持っているから安心だよー!という煽りだけですし。スーパーサブリースがどこまでいい仕組みなのかが気にはなりました。2020/01/12
もりてつ
0
202018/07/17