お客さまの喜びと働く喜びを両立する商売の基本

個数:

お客さまの喜びと働く喜びを両立する商売の基本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 19時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 276p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478090787
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C2034

出版社内容情報

売場づくり、商品開発、経営に携わり、流通業の3大要素「食」「人」「変化」のプロといえる著者が、「売れる」ノウハウを披露!

内容説明

たゆみなく変化する社会において変わらないのは「それでも人は街へ出る」ということ。お客さまが感動すれば、商売はできます。お客さまの喜びとは?そして小売業で働く喜びとは?コンビニエンスストア黎明期から40年以上流通業界に身を置き、ゼロから仕組みをつくり、その成長を支えてきた著者が、国内外での豊富な経験から、商売の面白さを伝えます。

目次

それでも人は街へ出る
小売業の武器は情報である
食は進化する―変わる消費の場
商品開発の基礎基本―僕たちは毎日、お客さまのにおいを感じているんです!
仕組みを変えれば小売業は劇的に変わる
マイクロマーケットの活性化策
売場の力を最大限に発揮する方法
単品管理とマージンミックスの活用
経営者は語る―朝令暮改はほめ言葉!?
人手不足対策の決め手―省人化、能力開発、新業態の意味
小売業の社会貢献―お客さまに笑顔と感動を

著者等紹介

本多利範[ホンダトシノリ]
1949年3月5日、神奈川県生まれ。大和証券を経て、1977年セブン‐イレブン・ジャパン入社。同社の最年少取締役に就任、日本のコンビニエンスストアの基盤整備に貢献。後に渡韓し、ロッテグループ専務取締役として韓国セブン‐イレブンの再建に従事。帰国後、スギ薬局専務取締役、ラオックス代表取締役社長、エーエム・ピーエム・ジャパン代表取締役社長を経て、2010年よりファミリーマートにて常務執行役員として新規事業を担当。2015年より同社取締役専務執行役員・商品本部長として、おにぎりや弁当など多くの商品の全面改革に取り組む。2017年に取締役専務執行役員・社長補佐就任、ユニー顧問兼務。2018年、本多コンサルティングを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たく26

2
不便、不安、不満、不足の4つに負担と不快の2つを足したこのギャップを埋める為に仮説を立てて検証していくことが現代のマーケティングの基本だと書いてありました。この解消がビジネスの成功へのヒントになるかなーと考えながら、自分の仕事だとどうなるか考えながら読んでいて、掴んだような掴めていないようなぼんやりとしたアイデアは出たので検証してみたいと思います。出さざるを得ないから払うのか、価値を認めてくれて払うのかでもお客さんが『次』また声をかけてくれるか否か決まるので仕事の価値を上げていきたいです。2022/07/30

Go Extreme

2
それでも人は街へ出る 小売業の武器は情報である 食は進化する―変わる消費の場 商品開発の基礎基本―僕たちは毎日、お客さまのにおいを感じているんです! 仕組みを変えれば小売業は劇的に変わる マイクロマーケットの活性化策 売場の力を最大限に発揮する方法 単品管理とマージンミックスの活用 経営者は語る―朝令暮改はほめ言葉!? 人手不足対策の決め手―省人化、能力開発、新業態の意味 小売業の社会貢献―お客さまに笑顔と感動を2022/05/18

もち

1
セブンイレブンの小商圏化の理由は、ライフソリューションにある。コロナ禍を経て、変化する消費動向(モノ、コト、トキ消費)、単身世帯の増加は流動的なサービスや需要を生む。それらに対応していくには、常に変化を意識したサービス提案や商品提案が求められる。徹底したPOS管理によるデータだけでない、消費者目線が流通業における商売の基本なのだろう。自分自身の仕事にも言えることがだが常に朝令暮改を忘れず型にはまらない思考を心がけたい。2022/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19265372
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品