なぜ、この会社には人材が集まるのか?―人材が集まり利益を生む会社の条件

個数:

なぜ、この会社には人材が集まるのか?―人材が集まり利益を生む会社の条件

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478084434
  • NDC分類 510.921
  • Cコード C0034

出版社内容情報

たった一人 かばん一つで上京後 事務所も持たず 仕事も取れない。そんな状況の中でもあきらめなかった建設会社の奮闘記。

内容説明

建設業界人材不足の時代に、3年で社員数12倍。年間売上1億規模以下から、10年で売上約50倍。大きすぎでも小さすぎでもない、4代目創業者の「ちょうどいい会社」という戦略。

目次

第1章 地元とのしがらみを断ち、東京へ赴いた男(常識が通用しない地方企業の無理難題;従えばいいように使われ、従わなければ仕事を干される中小企業 ほか)
第2章 東京という暗闇で彷徨う二年間(自主独立か、東京でのコネクションづくりか;安定を捨て、挑戦を選んだ社員たち ほか)
第3章 『居』が建設会社の転機となる(東京での初仕事はモニュメント設置の突貫工事;スーパーゼネコンの下請けで着実に実績を重ねる ほか)
第4章 執念はスタジアムという実を結ばせた(東京オリンピックを見据えて数多のプロジェクトが動きだす;特殊建材を用いた日本初の大規模建築 ほか)
第5章 「ちょうどいい会社」が勝利をつかむ(囁かれるオリンピック特需とその後の低迷;“親”になることで見えてくる本質 ほか)

著者等紹介

岡田晴彦[オカダハルヒコ]
株式会社ダイヤモンド・ビジネス企画取締役・編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。