内容説明
世代や性別を超えて誰もが楽しめるスポーツ、ゴルフ。ゴルフは、なぜ“文化”として日本に根づかないのか。ジャック・ニクラウスとの交流など、アメリカでゴルフの“洗礼”を受けた著者が構想する、「万人がゴルフの素晴らしさを享受できる日本」へのシナリオとは。
目次
Prologue なぜ、日本のゴルフビジネスは衰退したのか
第1章 日本のゴルフを変えたい
第2章 ゴルフ場経営はプレーヤーの視点で変わる
第3章 マネジメントを変えれば日本のゴルフはもっとよくなる
第4章 ゴルフの未来を創造する者たち
第5章 人生をもっと豊かにするゴルフ
Epilogue ゴルフは、もっと、素晴らしい
著者等紹介
廣瀬光雄[ヒロセミツオ]
1937年3月31日生まれ。1960年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。1962年、米国ボストンカレッジ大学院経営学部修了。1964年~1988年、大日本印刷株式会社に勤務(1979年~1986年は、同社米国法人社長を務める)。1988年ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル株式会社代表取締役社長に就任。後にジョンソン・エンド・ジョンソン・ジャパン・インコーポレイテッド日本代表、その後もジョンソン・エンド・ジョンソングループにおいて数々の要職を務める。同時に、1993年から2000年に在日米国商工会議所医療機器部会副会長に就任すると共に、在日米国商工会議所理事(1999年~2000年)、厚生労働省中央社会保健医療協議会専門委員(1999年~2005年)を歴任。1999年、有限会社マベリックジャパンを設立、コーポレートガバナンス、コンプライアンス、企業倫理確立プログラム等のコンサルタント業務を請け負う。2002年パシフィックゴルフマネージメント株式会社取締役に就任。2006年にはパシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス株式会社代表取締役会長兼社長に就任。2007年12月10日付けで、同社代表取締役会長として会長職に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
幹事検定1級
Takateru Imazu
-
- 和書
- ふりかえれば胡蝶の夢