一生モノのファイナンス入門―あなたの市場価値を高める必修知識

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

一生モノのファイナンス入門―あなたの市場価値を高める必修知識

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月27日 21時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478068359
  • NDC分類 338.01
  • Cコード C2034

出版社内容情報

ファイナンスは、ビジネスにも人生にも役立つ「一生もの」の知識。ファイナンスがわかると自分の仕事を「企業価値の向上」という観点から考えるようになり、会社の未来を語れる人材になれる。決算書が読めなくても大丈夫。財務3表の読み方からファイナンス理論の基本までが一気に学べる!

内容説明

ファイナンスは、ビジネスにも人生にも役立つ「一生モノ」の知識。ファイナンスがわかると会社の未来を語れる人材になれる。決算書が読めなくても大丈夫。財務3表の読み方からファイナンス理論の基本までが一気に学べる!

目次

第1章 ファイナンスの知識があなたの武器になる(会計とファイナンスはどこが違う?;会計「だけ」を勉強しても出世できない理由 ほか)
第2章 ファイナンスを理解するために必要な会計の基本(財務3表は大枠でざっくり把握すればいい;貸借対照表は5つの箱だけ押さえよう ほか)
第3章 あなたの市場価値を高めるファイナンスの基礎知識(企業の価値は「将来稼げるキャッシュの額」で決まる;「フリーキャッシュフロー」は企業が自由に使えるお金 ほか)
第4章 ファイナンスがわかればプライベートでもこれだけ差がつく!(会計やファイナンスの知識は、プライベートでも使える;家計も損益計算書と貸借対照表で管理しよう ほか)

著者等紹介

朝倉智也[アサクラトモヤ]
モーニングスター株式会社代表取締役社長(東証JASDAQ上場企業)。1966年生まれ。1989年慶應義塾大学文学部卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、95年米国イリノイ大学経営学修士号取得(MBA)。同年、ソフトバンク株式会社財務部にて資金調達・資金運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。98年モーニングスター株式会社設立に参画し、2004年より現職。第三者投信評価機関の代表として、常に中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努めるとともに、各上場企業には、戦略的IR(Investor Relations:インベスター・リレーションズ)のサポートも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まちゃ

44
数年ぶりのファイナンスの復習に丁度良かったです。貸借対照表、損益計算書とキャッシュフロー計算書を読むためのポイント。ニトリvs良品計画vs大塚家具を例にした財務比較は財務3表の良い活用例でした。2016/05/07

ライアン

16
良書。ファイナンスとは過去と現在を把握して未来を予測すること。その通りだと思う。意識していなくても仕事でもプライベートでも必要とされることが多いと思う。そしてそれがあれば変なものに騙されない。財務諸表の分析の仕方もわかりやすい。ただしこういうのは数字のマジックがあるので盲信し過ぎるのも怖いし、作成者の意図や背景まで書いてくれると更に良かった。個人で貸借対照表をつけてみるというのも現状把握するのにいいかもしれない。2016/04/23

たー

9
私のような素人向けとしてはとても良いと思う。この本が一生使える訳ではなく「一生使えるファイナンス」への入門書としてタイトルは捉えたほうが良いかも?2017/09/16

moto

8
会計とファイナンスとの用語の違いや、財務3表の説明など、分かりやすく説明されていました。キャッシュフローの動きから企業のタイプを見分ける方法や、ROEのデュポン分析など、参考になりました。ファイナンスをプライベートに生かすという章は身近な使用例をあげていてイメージしやすかった。2019/11/03

pinevillageKNG

6
財務三表の読み方からプロジェクトの投資判断や、果てはプライベートの資産運用に至るまで、タイトルに偽りなし。 初心者の私でも楽しく分かりやすく読み切ることが出来た。 社会人たる者、この位の知識は最低限身に付けておいて損はない内容ばかり。全国民に行き渡れば良いのに、と思う良書であった。 特に財務三表それぞれのチェックポイントを具体的に書いてくれているところがわかりやすくて良かった。自分自身が投資判断に使う機会はそれほどないが、プロジェクトで参画する顧客のビジネス状況を少しは見れる様になった気がする。2021/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10792733
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。