外資系トップの思考力―経営プロフェッショナルはいかに最強の解を生み出すのか

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

外資系トップの思考力―経営プロフェッショナルはいかに最強の解を生み出すのか

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478067628
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0034

出版社内容情報

世界で認められたリーダーの強靱かつしなやかな思考術意思と熱意があってこそ本質を見抜ける世界が認めたリーダーに共通する「勝つ力」先読み力、共感力、仮題設定力、意思決定力・・・10人の外資系トップが、キャリアを通じて鍛え上げた思考力を語る

内容説明

先読み力、共感力、課題設定力、意思決定力…10人の外資系トップが、キャリアを通じて鍛え上げた思考力を語る。

目次

麻野信弘 ダイソン株式会社代表取締役―リアリティの有無を徹底的に見極める。
上野金太郎 メルセデス・ベンツ日本株式会社代表取締役社長兼CEO―自分の信じるところを諦めずに追求する。
熊谷昭彦 日本GE株式会社代表取締役社長兼CEO―自分のやり方でしか、自分にはできない。それに徹していい。
高岡浩三 ネスレ日本株式会社代表取締役社長兼CEO―新しいことを始めるときは課題山積。そういう挑戦のときこそ、人は成長できる。
留目真伸 レノボ・グループ代表取締役社長―全容が掴めない中で世の中の流れを読み、最適な手を打つ。
西村豊 リシュモンジャパン株式会社代表取締役社長リージョナルCEO―熱い思いなしに、いくら戦略を考えたところで意味がない。
日色保 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社代表取締役社長―変化が起きなさそうな決断と、変化を生みそうな決断があれば、後者を選ぶ。
平野拓也 日本マイクロソフト株式会社取締役代表執行役社長―過去の延長線上で考えない。何らかの前提に縛られて守りに入ってしまうから。
御立尚資 ボストンコンサルティンググループ日本代表―自分の癖になってこびりついた先入観や既成概念を取り払う。
三村浩一 スリーエムジャパン株式会社代表取締役社長―自分の感覚があって、それを裏づけるためにデータは確認する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

89
外資系企業トップの頭の中を披露。仕事を自分が如何に近視眼的に捉え、作業しかしてなかったということに気づかされる。共通項は思考しつくす。◆麻野代表取締役・ダイソン㈱:いい意味で疑ってみる。怪しいと感じたら自分で調べる。言われたことをそのまま受け入れるのは思考停止。◆熊谷社長・日本GE㈱:意思決定で重視したのは「ポジティブシンキング」と「強みを活かす」追い詰めらてもポジティブに。◆高岡社長・ネスレ日本㈱:求められているのは思考。作業ではない。◆日色社長・J&J㈱:「本当にそうなのか」「どうしてそうなのか」2020/01/26

ふ~@豆板醤

31
トップとなった人達の下積み時代のエピソードや仕事の哲学なども知れてすごくいい刺激になる、とにかく名言に溢れてる本。「経験をプラスにしながらも常に自己否定をし続けないといけない。それが思考力」「最も怖いのは、分かったつもりになること。ここに落とし穴がある」「目標を意識して、達成するための方法を考える。この達成意識の強さが、思考力を大きく左右する」このシリーズの他の本も読みたい。2016/11/09

黒頭巾ちゃん

11
▼データは直感を確認するもの。逆もしかり ▼ホワイトカラーは思考ではなく作業している ▼数字は変化。傾向から未来を読む ▼マネジメントとは、相手の心を動かすこと 勉強できてのエリートなので、そこを考慮きてお読みください。2017/05/15

中島直人

7
(図書館)10人それぞれという印象もあるが、不思議と共通項というか、同じ雰囲気、匂い?を感じることが多かった。とことん、より深く考えること、より高い視点から物事を見ること、積極性や明るさ、ひたむきさなど。こういう本は読んでて面白いし、刺激になる。2018/06/30

きのP

4
業界トップの外資系企業・日本人社長達のインタビュー集。日経でJ&Jの日色氏の記事を読んで深く感銘し、他に書籍がないかと思ってこの本に至った。共通項は大きくこの3つ。(①情報に踊らされず常に本質を見極めようとする。②課題を設け、達成に重きを持ち、スピード感を持って実行に移す。③向上心と流動性を持って、柔軟に成長を遂げようとする。)与えられた仕事に受身になるのではなく、自身の仕事のみの狭い視野だけではなく、課題を設けて物事を広く深く且つ本質を捕らえようと考えることが大切。学んだり模倣するポイントは沢山ある!2018/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10574787
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品