完全図解 海から見た世界経済

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

完全図解 海から見た世界経済

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 07時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784478066829
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「海を知れば、経済(世の中の仕組み)がもっとわかる」。「経済×海」という今までなかった新しいコンセプトを実現。7つの視点から「海と経済のつながり・かかわり」を解き明かす。「海があるからこそ、世界経済は成り立ち、今後も海を拠点に世界は動く」。これこそが、ビジネスマンが知るべき真の「知的教養」である。

内容説明

激変する世界をつかむ新しい視点。日本の貿易は、99.7%が「海」で行われる。南シナ海は、20兆円の貿易圏である。世界を動かす「石油価格のメカニズム」。経済予測・分析に使えるデータ満載!石油、海運、造船、漁業、紛争etc。

目次

第1章 海で成り立つ世界経済
第2章 海を制する者が、世界を制す
第3章 「海」の奪い合い―海洋資源開発
第4章 岐路に立つ日本の水産業
第5章 7つの海で繰り広げられる水産資源争奪戦
第6章 海から生まれた文化と富

著者等紹介

山田吉彦[ヤマダヨシヒコ]
1962年、千葉県に生まれる。東海大学海洋学部教授、博士(経済学)。学習院大学経済学部を卒業後、金融機関を経て、財団法人日本船舶振興会(日本財団)に勤務。海洋安全、造船技術振興、海洋環境保全などの事業を担当。海賊対策における国際的な枠組み作り、北朝鮮工作船の展示、沖ノ鳥島の有効利用案の提示など、それまでにない斬新的な海洋関係事業に奔走。勤務の傍ら、埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程を修了する。その後、日本財団を退職し、東海大学海洋学部教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

19
『コバルトリッチクラスト』2016/04/14

魚京童!

19
海についてみんな知らなすぎる。2016/07/28

MOKIZAN

11
テーマ幅が広いので、タイトルからイメージする程、「経済」について特段切り込みはが深いとは思いませんでした。まあ、何処でひょっこりひょうたん島が転覆してもおかしくない程、今世「7つの海」じゅう白波立たぬ海域なぞ無いことを認識するには良いのでは。日本は排他的経済水域も広い反面、それは経済面、軍事面に切れ間無い危険水域であることを、あらためて知らされる。海賊はいないだろうが、やたら他国籍軍事関連物体は居そうである。南支那(設定漢字には無い)海には「九段線」なる見えない某国有海域が存在してるそうだし。2016/07/05

Lila Eule

10
著者の「国境の人びと: 再考・島国日本の肖像」では日本が宝を失いつつあることを知り滅入った。本書で海をめぐる問題の、広さ、深さ、潜む大きさを基礎学習。資源の豊かさ、競争場裏を見ると、高度技術分野でもあることを痛感。海洋分野は総合科学分野らしい。すぐれた科学者に歴史と今とそして、未来を研究・開発してもらい、日本の海の指針を見たいものだ。「島国根性」とは、今の逆の意味で、挑戦者、海の王者の精神であったとは。2016/05/14

nori

8
Nothing new for me except rankings. There is no analysis in economic point of views such as demands and supplies. In addition, no political explanation for each articles. However, it may be limitation of summery of information based on world map. 2016/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10665275
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品