「衝動」に支配される世界―我慢しない消費者が社会を食いつくす

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電書あり

「衝動」に支配される世界―我慢しない消費者が社会を食いつくす

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 373p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478029305
  • NDC分類 304
  • Cコード C0033

内容説明

欲しい物が、当たり前にすぐ手に入る―、そんな「豊かさ」の代償とは?私たちの「底なしの欲望」を取り込んで繁栄してきた社会経済システム。しかし、自己の欲求を満たすことを何よりも優先する社会には、もはや破滅への道しか残されていない!圧巻の取材力で、「知られざる現実」を解き明かす問題作。

目次

第1部 この社会の主役は誰なのか(束の間の繁栄と戦後時代;すべては株価のために;脳は目先の利益を重視する;すべてが金融化される社会)
第2部 壊れかけた社会の断面(「いいね!」を渇望する人々;追いやられ、捨てられた労働者;もっと新しい、もっと高額な医療を;ブランド化、マーケティング化する政治)
第3部 再びつながり合う社会へ(私たちはどこへ向かうのか)

著者等紹介

ロバーツ,ポール[ロバーツ,ポール] [Roberts,Paul]
ジャーナリスト。ビジネスおよび環境に関する問題を長年取材。経済、技術、環境の複雑な相互関係を追求している。ロサンゼルス・タイムズ紙、ワシント・ポスト紙、ニューリパブリック誌、ニューズウィーク誌、ローリングストーン誌などで執筆するほか、テレビやラジオにも多数出演している。ワシントン州在住

神保哲生[ジンボウテツオ]
ジャーナリスト/『ビデオニュース・ドットコム』代表。1961年東京生まれ。国際基督教大学(ICU)卒。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。AP通信などアメリカ報道機関の記者を経て1994年独立。以来、フリーのビデオジャーナリストとして日米を中心とする世界各国の放送局向けに映像リポートやドキュメンタリーを多数提供。2000年、日本初のニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を設立し代表に就任

東方雅美[トウホウマサミ]
慶應義塾大学法学部卒、米国ボストン近郊にあるBabson Collegeの経営大学院を修了し修士号(MBA)を取得。出版社、民間経営大学院の出版部門を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

91
消費者が欲しがるものを与えることに長けた社会システムは、個人の願望を真ん中に据えたものになっている。消費者が飽くなき満足感を追い求めた結果だ。自分探しやアイデンティティの探求を続けた結果、それは度を超えた自己満足の追及に変わっていった。すぐに手に入れないと気が済まず、行き過ぎを制止できなくっている。人間の意志決定プロセスは脳内で、買い過ぎた結果、あとでどうなるかを予測できる『前頭前皮質』と、欲しいものを見たらドーパミンを出して、すぐに行動させる『辺縁系』とが争うが、前頭前皮質に辺縁系を抑制する力はない。2019/07/23

壱萬弐仟縁

32
14年初出。市場が人間との間の障壁をすべて破壊する、最終段階に来ている(17頁)との認識をもつべき時のようだ。衝動がどんな社会を作り出し、どんな社会問題を生むのか、興味深い一冊だ。感情では事足りず、衝動という不安定かつ不確実な人間の心理、神経が経済の姿を決める。成員の 質が問われるところだろうか? 自分自身への関心と個人の自由への期待が高まるなか、集団的な行動が意味をなさなくなっていった(84頁)。エゴの社会化とも言える。2015/07/09

Tui

28
たとえば通信手段。手紙から電話、そしてSNSと、私たちは待てなくなる一方だ。いつの間にかインパルス・ソサエティ(衝動的な社会)に慣らされている。私たちが望んだのか、望むよう誘導されたのか。便利になっても満足を決して得られず、さらによいものを欲してしまう。今の快楽や利益を何よりも重要視する、長い目で物事を考えることがされにくい世の中。衝動的な消費社会の先にある絶望的な未来を変えるには?消費し続けなくても継続可能な社会とは?残念ながら、環境異変によって強制的に変わらざるを得ない展開しか、私には思いつかない。2016/12/06

ののまる

16
それが必要か、ではなく今すぐ欲しいから買ってしまう。まるでゲームにはまった廃人のような繰り返し。そして消費が政治を飲み込み、個人の感情も生活も社会そのものも、市場原理に左右されている…ことにも気づかず、とにかく今がよければと過ごす現代。アメリカ社会について書かれているけれど、日本も同じ道を邁進している。消費爆発を起こしている先進国は,一度勇気をもって立ち止まるべき。2016/01/23

kubottar

16
私が小中学生の頃は、本屋で本を注文すると2ヶ月かかったことがあった。しかし今やアマゾンでクリックぽんで2日で届く。そのタイムラグの差を嬉しいと思うか、待つ楽しさを奪われているとみるか・・。2015/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9590588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。