- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
41万部を突破した『雑談力が上がる話し方』の続編がついに登場です!「エレベーターで顔見知りと2人きり、この雰囲気が気まずい!」といったような、雑談に関するお悩み100について齋藤孝教授がズバッと回答。すぐに使えるお役
1 ~ 1件/全1件
- 評価
京都と医療と人権の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ☆
26
雑談のポイントは、共通する話を見つけること。巻末の対談の抜粋は上手。特に阿川佐和子さん。雑談上手になるには、対談集を読むのも手。雑談上手になるために紹介されているマンガも読んでみよう(魁!!クロマティ高校、へうげもの、天体戦士サンレッド)あとは、お笑いのラーメンズ。2014/07/07
けほんこ
9
読みました 事典ですなね かなり ボリューミーに 雑談の事例集が 入っています 雑談力か 確かにあとがきに あるように 知識量の違いでも あるのでしょうし 一歩目を踏み出すのが たいへんで その一歩目のお手本になる 話法がしっかりと 書かれていたので 雑談力がつく本なんでしょうね 巻末近くには 阿川さんやら 糸井さんやら リリーさんの話しも 載っていますし 雑談力 かなりつく本なんでしょうね 正直事例集も、今自分にあてはまる内容 これから出くわすであろう内容があり かなり雑談力がつく本なんでし2016/10/12
芸術家くーまん843
8
43万部突破のベストセラー『雑談力が上がる話し方』の著者による実践編。本質を押さえてあとはアレンジするのが大切、フレーズそのものよりもその奥に隠された著者の大人の気配りこそ学びたい、そんな一冊。2014/04/16
ふじこ
3
様々なシーンでどういう雑談をすればよいのかが書いてあるので非常に役立ちます。 雑談って大事ですね。2017/07/31
あんこわねっと
2
逆引きで使いました。死ぬほど役に立ったと思います。3日連続で、あまり親しくない微妙なでも重要な関係の飲み会が続いたときにこの本に出会い地獄に仏的に助かりました。過去に気まずくなった人を想いその時にこの本に出会えていたら、今随分楽だった、逆に楽しかったかもと悔やまれます。でも今からでも役立てられると思えば。モノを知らずに損をしている私に読書は先生です。2017/07/10
-
- 和書
- 詳解現代イタリア語文法