出版社内容情報
寿命が延びたからこそ生じる、仕事、キャリア、生きがいの問題――毎日を生きる心得、そしてハウツーを語った幻のインタビュー、初の活字化。すぐれたマネジャーはどのように考え・行動しているかのみならず、よき人生をいかに生きるか、その指針をを示してくれる。ドラッカー教授の温かい眼差しに満ちた一冊。
P.F.ドラッカー 述[ピーエフドラッカー]
上田 惇生[ウエダ アツオ]
内容説明
寿命が延びたからこそ生じる、仕事、キャリア、生きがいの問題―すぐれたマネジャーがどのように考え・行動しているかのみならず、いかにしてよき人生を生きるか、その指針を示してくれる。ドラッカー教授の幻の研修テープ、初の活字化。
目次
第1章 仕事で成果をあげる
第2章 上司として成果をあげる
第3章 上司をマネジメントする
第4章 スペシャリストをマネジメントする
第5章 人事を行なう
第6章 必携の六つのツール
第7章 生き生きと、生きるために
第8章 乱気流の時代を生きる
著者等紹介
ドラッカー,P.F.[ドラッカー,P.F.] [Drucker,Peter F.]
1909‐2005。20世紀から21世紀にかけて経済界にもっとも影響力のあった経営思想家
上田悼生[ウエダアツオ]
ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。61年サウスジョージア大学経営学科留学、64年慶應義塾大学経済学部卒。経団連、経済広報センター、ものつくり大学教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。