医療保険はすぐやめなさい―「一生安心」にだまされるな!

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

医療保険はすぐやめなさい―「一生安心」にだまされるな!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478025970
  • NDC分類 339.47
  • Cコード C0033

内容説明

30代でも定年後でも医療保険は必要ナシ!医療保険で200万円もらうには、手術を10回、入院を100日しないとモトが取れない!累計9万部突破、『医療保険は入ってはいけない』の著者が書いた「医療保険」「がん保険」との正しい付き合いかた。

目次

序章 本当に「困った」ときに役立たない!もはや時代遅れの医療保険
第1章 医療保険に加入する10の理由 それってホント?
第2章 就職、結婚、出産、定年…人生の「節目」に訪れるワナに気をつけろ!
第3章 民間医療保険は万能ではない!流行りの医療保険の落とし穴
第4章 コマーシャルにだまされるな!高齢者ほど「がん保険」はいらない
第5章 「おひとりさま」になっても安心!保険よりも大事な3つのこと
第6章 医療保険に関するありがちな疑問にお答えします!

著者等紹介

内藤眞弓[ナイトウマユミ]
ファイナンシャルプランナー、(株)生活設計塾クルー取締役、一般社団法人FP&コミュニティ・カフェ代表。1956年香川県生まれ。日本女子大学英文学科卒業。2013年立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修了。13年間の大手生命保険会社勤務の後、FPとして独立。生活設計塾クルーのメンバーとして、一人ひとりの事情や考え方に即した生活設計、資金運用などの相談業務や各種団体のセミナー・講演等の講師としても活動。オンライン通信制講座ビジネス・ブレークスルー「資産形成力養成講座」「エントリーコース」担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Taka

7
一言でまとめれば150万貯めれば保険はいらない。とにかく保険より貯蓄押しの本。確定申告関連の仕事をしていた時に思うがとにかく日本人は保険大好きだなと。私?三十路超えてもまだ入ってないですよ。保険は子供がいない限り必要ないと思っているので。もしもだよ、どうにもならない状況に陥ったらそれなりに蓄えがあってもいずれ困窮すると思うのです。困窮の先に我が国には生活保護がある訳で。でも自由がないのは嫌いだからそれも最終手段ですが。保険より貯蓄と健康をモットーに年を重ねて行くぼっちなのです。2022/10/11

ブルーベリー

5
自分の今の状況や立場を肯定してくれる内容には評価が高くなる。150万か。2014/04/27

Zing

4
書き方が直接的ではなかったので個人的に解釈。誰もがかかる病気に備えるなら、医療保険よりも貯蓄にしなさい、という内容だと思う。確かに、誰もに必要な生活費に備えるのは、保険ではない。誰もがかかる病気も同様なのだろう。ただし、用意できる準備金を遥かに越えるような事態に対しては、保険こそが備えとなるはず。自動車事故や、災害や、不慮の死が良い例だと思う。病気という分野で、どんな保険が必要かもっと深く調べようと思った。2016/12/27

てながあしなが

3
なるほどなぁ。2019/09/18

かしわもち

2
一通り読んで題名に納得。納得の理由としては下記の二つ①毎月高い社会保険料を支払って世界最高クラスの公的保険に加入している②保険に使うお金を貯蓄に回した方が様々なケースに対応できる 2014/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7778174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品