楽天証券で「投信」積み立てを始めよう!―月々1000円からできる!中長期で資産を作るスタートガイド

電子版価格
¥1,144
  • 電子版あり

楽天証券で「投信」積み立てを始めよう!―月々1000円からできる!中長期で資産を作るスタートガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 133p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784478025109
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C2033

内容説明

オススメ投信30本を厳選!口座開設から投信選びまで紹介!話題の非課税口座「NISA」も解説!

目次

1 肩肘張らず気楽な気持ちで大丈夫 積み立ての「貯金」ではなく「投資」を今こそ始めよう!
2 種類も多く1000円からできて超便利 積み立て投資にピッタリの投資信託を知ろう!
3 ちまたの「積み立て投資」の誤解を解く 積み立て投資で失敗しないポイントを知ろう!
4 積み立て投資の手取り足取りのガイド 楽天証券での「投信」の積み立て方を教えよう!
5 積み立てに適したファンドを紹介 株式型を中心に厳選した30本の投信から選ぼう!
6 2014年開始の投資の優遇税制を解説 NISA(少額投資非課税制度)の仕組みを理解して積み立てに生かそう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひこかつ

12
銀行の餌食にあい、かなりの損害を被ってしまい、挽回しようと思いまして。 とはいえ、2013年度の本。 ここに紹介している投信の現在の状況を確認してから始めようと思います。2018/06/16

みんと

4
題の通り、楽天証券で投信積み立てをするための本。 月々少額ずつから積み立てられ、長い期間続けていくことに意味がある。 始めたい人は、楽天証券のサイトでの記入の仕方まで図入りで説明されているので、迷うこともないだろう。 取り扱っている商品の人気度なども参考にできる。 リスクを少なくするため、少額ずつ幾つかに分けて投資し、効率良く増やすには、途中、分配金を受け取らないほうが良い。2013/11/09

alvein

1
タイトルからして楽天証券をゴリ推ししてくるのかと思っていたが、許容出来るレベルだった。通常であれば証券会社の窓口で教えてもらえるであろう「投信」に関する基礎知識をまとめた本。ネット証券の弱点である部分をうまく補っていると思うし、内容も初心者向けとしては上出来だと思う。それだけに価格がいただけない。この本自体が半広告のようなものなのだから、多少赤字になろうが千円は切るべきだったと思う。2013/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6947544
  • ご注意事項

最近チェックした商品