内容説明
ポーター、ブルー・オーシャン、破壊的イノベーション、プラットフォーム、フリー、シェア…主な戦略理論を網羅。混迷の時代の「戦略の教科書」。
目次
第1部 基本編(経営戦略の基本;競争の経済性を理解する)
第2部 理論編(マイケル・ポーターの戦略理論;伝統的な戦略理論;グローバル・ネットワーク時代の経営環境;グローバル・ネットワーク時代の戦略理論)
著者等紹介
相葉宏二[アイバコウジ]
1954年神戸市生まれ。61‐64年シンガポール在住。76年東大法学部卒。82年ハーバードMBA。太陽神戸銀行(現三井住友銀行)を経て、82年にボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。東京およびドイツ(89‐90年)にて日米欧の大企業を中心にコンサルティングを行う。91年より本社パートナー。大阪国際大学(94年)を経て、2002年より早稲田大学ビジネススクール(WBS)教授(現職)。株式会社アプリックス社外監査役(06年3月‐07年3月)、株式会社西友社外取締役・監査委員会委員長(07年3月‐08年3月。ウォルマートによるTOBにおいて特別委員会の取りまとめ役を務める)。株式会社ドリーム・インキュベータ社外監査役(07年6月‐11年6月)、社外取締役(11年6月‐現職)。日本CFO協会理事(2000年10月‐現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
カラクリ
ちゃんた
陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き
makomakoyoumay
-
- 和書
- 数学名言集