内容説明
ハウス食品、エバラ食品をはじめ、いま多くの消費財メーカーが注目する「価値創造型プロモーション」の全貌を公開。安売りしなくても売れる方策を探る、商品開発・マーケティング担当者必読の一冊。
目次
第1章 価値創造型プロモーションとは何か?(変革を迫られる屋台骨ブランド;低価格競争に潜むワナ ほか)
第2章 消費者の訴求ポイントを探る―プレ・インタビューとデプス・インタビュー(デプス・インタビューとは?;デプス・インタビューの概要 ほか)
第3章 仮説を検証する―インターネット調査を用いたモチベーション・リサーチ(デプス・インタビューの欠点を補うために;ウェブ・モチベーション・リサーチとは ほか)
第4章 効果を測定する―商品エンド台を使った店舗実験(プロモーション効果を見極めるために;実験店舗とコントロール店舗 ほか)
著者等紹介
上田隆穂[ウエダタカホ]
1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社東燃入社。1980年同社退職後、一橋大学大学院商学研究科修士課程に進み、1985年同大学商学部助手に就任。1986年学習院大学経済学部専任講師に就任し、助教授を経て、教授。2000年博士(経営学)。学習院マネジメント・スクール所長も兼任
兼子良久[カネコヨシヒサ]
1999年日本大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同年マーケティング会社に入社し、マーケティングリサーチ業務に従事。2006年学習院大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2009年同大学院博士後期課程単位取得退学。現在、有限会社スネイルコーポレーション代表。学習院大学・専修大学兼任講師
星野浩美[ホシノヒロミ]
2005年学習院大学経済学部卒業後、2008年学習院大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年同大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、生活協同組合コープさっぽろ勤務
守口剛[モリグチタケシ]
早稲田大学商学学術院教授。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、東京工業大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士課程修了、博士(工学)。財団法人流通経済研究所、立教大学を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
犬こ
パン粉
けんとまん1007
59K021
1_k