朝リーディング―心をととのえるための、本の読み方・使い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 149p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478013489
  • NDC分類 019
  • Cコード C0012

内容説明

起きたらすぐにお風呂につかって、「素の自分」に必要な本をインプット。今日をどんな日にするかは、あなた自身が決められる。1日のコンディションは、目が覚めて1時間で決まる!効能別ブックガイド付き。

目次

1 快適でシンプルな「朝リーディング」―朝リーディングとは何か(朝のスタートは、お風呂&読書;朝の一時間で自分にスイッチを入れる ほか)
2 毎朝一時間の「リーディング・メニュー」―朝リーディングの基本的なやり方(朝リーディングの基本的なやりかた;「お弁当方式」で、三冊同時にちょっとずつ読む ほか)
3 快適な明日を呼ぶ「本の選び方・楽しみ方」―朝リーディングに投資するということ(本にお金をかけることをよしとする;気に入ったスニーカーと本はダブルで買う ほか)
4 自分メンテナンスのための「朝リーディング」―朝リーディングの目的と処方箋(目的に合わせて、本を自分に処方する;本を使ってセルフチェックする ほか)
5 「朝リーディング」のブックリスト―長谷川理恵のおすすめ本20(お気に入りの「朝リーディング本」)

著者等紹介

長谷川理恵[ハセガワリエ]
1993年、『Can Cam』(11月号・小学館)に読者モデルとして初登場。以来、『Oggi』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。また、2000年よりホノルルマラソンに参加。その後も数々の大会に出場している。同時に食に関して興味が芽生え、2002年日本野菜ソムリエ協会の『ジュニア野菜ソムリエ』取得。2005年には日経BP社「日経ヘルス」(7月号)“ヘルシーイメージタレント”女性部門1位にランキング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桜井葵

58
この作品を読むまで著者長谷川理恵さんのことは有名なモデルさんくらいの認識しかありませんでした。この作品は本の読み方のというよりは長谷川さんが「どんな風に本と向き合ってきたのか」が綴られています。朝早く起きてお風呂に入りながら読書など聞いたことないオリジナリティのある読書法をしているようです。長谷川さんのなかでランニングと読書が密接な関係があるようで、やはり頭を鍛える読書だけでなく身体も一緒に鍛える必要性は私も感じました。本の向き合い方として本を購入するのは自己投資のためという部分は納得できました。2018/12/16

AKIKO-WILL

55
モデルでタレントの長谷川理恵さんの朝リーディングとは、必ず朝入浴時に本を読むこと!それも読む本は、小説ではなくビジネス書や新書、格言、自己開発系、哲学書、専門書、スピリチュアル本だそう。洗面所には本棚があり、随時30冊位が置いてあり、その中から3冊を浴室に持っていき、1時間ほど朝リーディングするのだとか。最後の方には長谷川理恵さんオススメ本 20冊が紹介されてます。このオススメ本を見ると男性らしい感じがしますが芯の強い彼女らしいチョイスだなと思いました。年間300冊読む著者の朝リーディングは、なんとなく斎2016/04/25

りえこ

28
毎日1時間読書の時間をとるの、良いなぁと思いながら読みました。自分の好きな方法で良いと思うので、もっと読書の時間を増やしていきたいです。2018/04/22

ぱんにゃー

27
紹介されている20冊にストーリーがあります。まず、偉人賢人の生き方(中村天風さん稲盛和夫さん幸ちゃん)、次に、自分の生き方(コ)、最終的には、今ここを生きる(生かされている(感謝))/共読本がたくさんあり嬉しくなりました。ありがとうございます。2013/12/16

Artemis

18
本を読むことで心を整える。 ジャンルを問わずいろんな本を読むことはいろんな価値観に触れること。自分の感情に振り回されることなく、他人の意見を尊重できるようになると人間関係もうまくいくように思う。2018/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/648015
  • ご注意事項

最近チェックした商品