内容説明
やらされ仕事が、やりたい仕事へ。ウンザリ職場が、行きたい職場へ。仕事と職場を、“他人ごと”から“自分ごと”に変えるヒントがここにあります。
目次
第1章 どうすればイキイキと働けるのか―「心」と「仕事」にベルトを掛ける
第2章 会社生活を楽しくする人たち―個人の想いから始まった2つの事例(日産自動車―ひとりの社員の想いが会社の文化を変えていく;NTTデータ―楽しみながらつくる社内SNSが社員をつなぐ)
第3章 私の中の『変える』チカラ―公私混合で、もっとハッピーな会社生活へ
第4章 想いをつなぐ、人とつながる―そして、第3のエンジンが動き出す
第5章 コラボレーションが変えていく―穏やかに、小さく始めて、全体に
第6章 ハイブリッド社員が組織を変える―NTTデータ山下徹社長との対話
著者等紹介
高間邦男[タカマクニオ]
ヒューマンバリュー代表取締役。明治大学商学部卒。産業能率大学総合研究所勤務後、1985年ヒューマンバリュー設立。企業のニーズに合わせて研修システムや変革プロセスを協働開発し、企業内で実施。1996年から「学習する組織」についての研究調査を行い、現在はポジティブアプローチでの組織変革の手法を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。