内容説明
3000社が採用。「話す力」を身につける13のシンプルしかけ。
目次
第1章 「話す力」とは(「相手」と「目的」に合わせて話せる人=話し上手;コミュニケーションに必要な「3つの力」)
第2章 アクティブ・トーキング(自分の「話す力のレベル」を知る;「話の内容」は7%でしかない ほか)
第3章 わかりやすく話せる(For meシート(気になるトーク編)
一言で言うと ほか)
第4章 相手の反応に合わせて話し方を変えられる(相手の反応を観察しよう;『うなっぴー』を探せ! ほか)
第5章 相手を納得・共感させられる(相手を「納得」させる話し方とは;具体的に言うと ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うさぎ
1
話す力は絶対にあった方がいいなとは思うんだけどなかなかうまく行きません。2017/04/19
あゆさわ
1
もらったので読んでみました。「実行しやすい」書き方でした。サクッと読めます。一回読んで、主要なところだけ覚えたり書き抜いたりしてあとは実践あるのみという感じ。簡潔に話したいですね。考えながらしゃべる癖をなおしたいです。2016/02/26
colocolokenta
1
学会発表、講演のプレゼンのヒントにと思ったが、それにとどまらず、日常生活などで活かせるそれ以上のことが書いてあった。すぐやろう、そして継続してやろう。2010/08/24
jinbou
1
9点☆ 10点つけようか迷いました。それほど、オススメな一冊!話す力の鍛え方を、段階的に分かりやすく書いております。ですので、自分には今どの段階にいて、レベルUPする為にはどうすればよいのか?また、話す力を極めた人はどのような話し方をするのか?それらが、体系的に書いており非常に参考になりました。しかも、今日からでも始めれるように具体的な方法をも書いており、指南書としても使えます。さすが、有名なセミナー講師だと思いました。2010/01/08
ばるーん
0
んー…良い事書いてるとは思うけど、コレ単体ではあまり効果は薄いと思った。やっぱり研修ありきの本なんだね、うん。2017/01/27