内容説明
商店街はアイディア次第で巻き返せる!すべての商店街関係者に送る街づくりの参考書。全国20人、20商店街の仕掛け人が明かす繁盛の秘訣実例集。
目次
第1章 北海道・東北エリア(歩行者天国でのイベント開催と高齢者向けの共同住宅開設で街に活気―帯広市中心部商店街(北海道帯広市)
市が提唱するコンパクトシティ構想の下大型集客施設を開業してにぎわい創出―青森市新町商店街(青森県青森市) ほか)
第2章 関東・中部エリア(日本最強のスタンプ“烏山方式”を普及コミュニティポイントも導入し好循環―烏山駅前通り商店街(東京都世田谷区)
商店街主体の環境・防災対策を全国に波及国会議員としても商業振興策の立案に尽力―早稲田大学周辺商店街(東京都新宿区) ほか)
第3章 近畿エリア(地域の文化を生かした街づくりを先導寄席「天満天神繁昌亭」の誘致に功績―天神橋筋商店街(大阪市北区)
建築家として古い街並みの保存を推進長屋・町家を複合店舗に再生し、回遊性が向上―空堀商店街周辺(大阪市中央区) ほか)
第4章 中国・四国エリア(市と連携して高齢者対策と商業振興を併せた「高齢者にやさしい街づくり」を推進―松江天神町商店街(島根県松江市)
商店街に安全な子どもの遊び場を開設子どもを中心とした地域交流を実現―ソシオ一番街(岡山県津山市) ほか)
第5章 九州エリア(路地裏の古い建物を次々と店舗に再生若手に起業と成功のチャンスを提供―上乃裏通り(熊本県熊本市)
湧き水を利用した「水基巡りの道」を整備観光客が回遊するまでねばり強く継続―阿蘇市一の宮門前町商店街(熊本県阿蘇市) ほか)
著者等紹介
鶴野礼子[ツルノレイコ]
商業ジャーナリスト、ビジネスライター。東京都出身。広告制作会社、編集制作会社などの勤務を経て1995年に独立。商業、商店街、ビジネス関連、シニア関連などを中心に幅広いテーマで一般雑誌、企業のPR誌、書籍などに執筆。96年より、全国の信用金庫の顧客向け月刊誌「しんきん経営情報」の商店街情報を担当。13年間にわたって全国の商店街を取材し、その数は約170ヵ所にのぼる。商店街をテーマにした講演活動にも多くの実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【分冊版】異世界事故物件(5)