内容説明
日本古代史における最大の事件「大化改新」―一三〇〇余年の時空を超えて、今、ひとつの真相が明かされる。中大兄皇子、中臣鎌足らの真の狙いは何だったのか。蘇我氏はなぜ「逆臣」にされてしまったのか。飛鳥・甘樫丘の最新発掘調査、斬新な『日本書紀』研究、当時の東アジア情勢等を踏まえ、従来とはまったく異なる解釈を浮かび上がらせた驚きの歴史ノンフィクション。
目次
プロローグ―揺れる「大化改新」像
第1章 浮かび上がる要塞都市・飛鳥―飛鳥発掘調査報告
第2章 何から飛鳥を守ろうとしたのか?―蘇我氏の国際認識
第3章 蘇我氏は「逆臣」だったのか?―『日本書紀』史観批判
第4章 「大化改新」は本当にあったのか?―つくられた古代史の画期
第5章 蘇我入鹿はなぜ殺されたのか?―宮廷クーデターとしての乙巳の変
第6章 「改新」はいかにして始まったのか?―「白村江」という外圧
第7章 蘇我氏はなぜ逆臣とされたのか?―勝者の歴史・敗者の歴史
エピローグ―新しい「大化改新」像を求めて
著者等紹介
谷口雅一[タニグチマサカズ]
NHKディレクター。1969年、大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1992年、NHK入局。番組制作局文化番組部、大阪放送局文化部、番組制作局教養番組部を経て、現在、大阪放送局番組制作部で、「その時歴史が動いた」のデスクをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しーふぉ
16
タイトル倒れであまり内容はない。2016/03/06
ふたば
5
「専横を極め、後進的な考えで国を惑わせる豪族、蘇我氏を排し、律令国家を目指した」乙巳の変とその後の様々な改革は、本当にあったのかを、文書や、遺物から検証したもの。乙巳の変を起こした本当の理由はなにか。大化の改新の実像とはどのようなものか。なぜ、大化の改新が今日まで、偉業として定着しているのか。NHKの特集番組の内容に、番組には入れられなかった部分を追加した渾身の作品だと思う。2018/05/25
うつぼん
3
NHKスペシャルで放映された物の書籍化。面白かった。いつの日か蘇我氏が逆臣ではなかったと証明される日が来ることを願います。2012/04/06