内容説明
写真で見る本当に資産になる家ベスト25。
目次
プロローグ 二〇〇年、六世代が住み継ぐ家
1 大空間・眺望
2 家族・絆
3 趣味人生
4 未来予想図
5 環境・自然
エピローグ 龍の眼から住まいを想う
資料 重量木骨プレミアムパートナーINDEX
著者等紹介
田鎖郁男[タクサリイクオ]
1965年埼玉県生まれ。1989年千葉大学工学部卒業後、日商岩井(株)入社、木材本部で木材の輸入などを担当。96年NCN設立、98年取締役に。2006年6月に代表取締役社長に就任。木造住宅で構造計算を進める工務店のネットワークを主宰。大地震のたびに全半壊を繰り返す木造住宅の悲劇を解消するため、全国の工務店やビルダーと協力し、現在のところ法律で義務付けられていない木造住宅への構造計算を実施と住宅の質の向上を提唱する。また、アメリカのフランク・ロイド・ライト財団から正式に認可を受け、日本でライトの建築を復活する仕事にも携わっている
西川りゅうじん[ニシカワリュウジン]
マーケティングコンサルタント。1960年生まれ。阪神間で生まれ育つ。1984年一橋大学経済学部卒業、86年同大学法学部卒業。在学中に企画事務所を開設。商業開発研究所レゾン所長として、内閣府沖縄離島振興、林野庁森林セラピー戦略立案、「愛・地球博」キャラクター策定、鹿児島県本格焼酎ブランド化、「つくばエクスプレス」沿線地域PR、「表参道ヒルズ」コンセプト立案、奈良県平城遷都1300年記念事業計画、兵庫県地域広報、茨城県「いばらき さとやま生活」広報など、地域と産業の活性化に手腕を発揮している。東京工業大学、早稲田大学、甲南大学などの非常勤講師、拓殖大学客員教授を歴任する。地域の歴史文化を活かした不易流行のまちづくり、ものづくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Max Havelaar