人を動かす劉備 合理主義の曹操―三国志に学ぶ水煮経営論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478003138
  • NDC分類 923.5
  • Cコード C2034

内容説明

「三国志」にみる企業興亡論の原理。ベストセラー『水煮三国志』の著者が、曹操、劉備の実像を中国四〇〇〇年の思想史の中で解き明かす。

目次

序 「三国志」に秘められたマネジメントの知恵
第1部 現代ビジネスマンの偶像―知られざる曹操(マネジメントを決定づける文化;曹操の英雄像を再考する;漁夫のマネジメント ほか)
第2部 対峙する二傑―曹操が競い、劉備が育てる(異なる二つのリーダー像;劉備のリーダーシップの源泉;マネジメント視点から見る赤壁の戦い ほか)
第3部 古くて新しいマネジメント・モデル(現代的マネジメントを超えて;真の中国式マネジメント)

著者等紹介

成君憶[チェジュンイ]
中国の経営コンサルタント。アジア・パシフィック人力資源研究協会の創立に参加し、副秘書長を務めた。中国の古典や文学の手法でマネジメントの真髄を説くことで、経営管理分野の文学派と文化学派と見なされている

深川千夏子[フカガワチカコ]
ビジネス、歴史ジャンルの雑誌・書籍の編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masa03

0
〇タイトルと内容の違和感 タイトルから想像する内容と、中身は違います。曹操と劉備の行動から見た自己啓発本かと思いきや、ちと違います。 〇曹操にかなり辛口です。 アメリカ式のマネジメントが輸入され、日中でも曹操の再評価が行われています。漫画でも龍狼伝や蒼天航路(字忘れた)での曹操は、権謀術数を駆使する伝統的なイメージとは異なるなんてのはその影響でしょうか。 そういう時代の流れにノーを突き付けていま…(ブクレコからインポート、全文はコメントに掲載されています)2012/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/290066
  • ご注意事項

最近チェックした商品