マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?―できるビジネスパーソンになるための管理会計入門!

電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?―できるビジネスパーソンになるための管理会計入門!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784478002353
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C2034

内容説明

あの会計本のベストセラーがマンガになった!決算書のしくみ、キャッシュフロー経営のポイント、これだけは知っておきたい会計の基礎知識がマンガでわかる。

目次

突然の社長就任
会計はだまし絵、隠し絵だ―会計の本質と損益計算書のしくみ
現金製造機の効率を上げよ―バランスシートを理解する
大トロはなぜ儲からないか?―キャッシュフロー経営とは何か
テストの見直しをしない子は成績が悪い―経営計画と月次決算のPDCAサイクル
餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?―利益構造と損益分岐点分析
シャネルはなぜ高い?―見えない現金製造機とコーポレートブランド経営
整形美人にご用心―粉飾決算の見破り方
殺風景な工場ほど儲かっている―原価管理と活動基準原価計算
決断 進むか、退くか―機会損失と意思決定
シャーロックホームズの目と子動力を持て!―異常点に着眼し、原因を究明する
会計のトリックに騙されるな!―逆粉飾を見破る

著者等紹介

武井宏文[タケイヒロフミ]
青森県生まれ。1996年『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて「インカンピタント」でデビュー

林總[ハヤシアツム]
公認会計士、税理士、LEC会計大学院教授(管理会計事例)、日本原価計算学会会員、株式会社林總アソシエイツ代表取締役。1974年中央大学商学部会計科卒業。外資系会計事務所、監査法人勤務を経て独立。経営コンサルティング、一般会計および管理会計システムの設計・導入活動、講演活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きつねこ

27
マンガって読みやすい~。会計入門にぴったり。原価の考え方や限界利益率、PDCAサイクル、粉飾決算のパターンなど、楽しく読めました。なにより食べ物屋さんで美味しいものを食べながら、お店にひっかけて教えてくれるのが興味深い~。そばやさんの話、ためになりました。2015/03/08

Lee Dragon

19
楽しんで読めました。内容自体は新人研修で習う原価の話と同じですが、粉飾決算の見抜き方や、決算書が事実を反映しているわけではないということが新しい情報で驚きました。後半の儲けについては根拠がイマイチよくわからなかった。2017/06/16

aki

18
大学進学を決め、入門書として読んでみました。なんにもわかっていなかったし、数学嫌いなので経済は食わず嫌いでしたが、わからない言葉をノートにとりながらですが、だいぶ理解できたと思います!まんがだから…と手に取らないのは本当にもったいない!単純におもしろかったです! 2015/02/15

Shinchan

9
単行本も読んだがどのようにマンガだと描かれているのかとの興味もあったので、マンガ版で読み直してみた。マンガだと字数が少なく要点をさっと見直すには良いのかもしれない。2011/12/24

ばっか殿すん

8
わかりやすいわー。小説版も読んでみよう。2017/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/538299
  • ご注意事項

最近チェックした商品