内容説明
「なあ、おとん。なんでおかんとけっこんしたん?なあ、おかん。なんでおとんとけっこんしたん?」「なんでって、そりゃあ―」おとんとおかんとぼく。かぞくそろっておもろいかいわで、きょうもえがおいっぱい!
著者等紹介
平田昌広[ヒラタマサヒロ]
1969年、神奈川県生まれ。夫婦のふたりで、2002年楽しい本を作る“オフィスまけ”を設立。ふたりで「メオトよみ」と称して、全国で絵本ライブを行っている
平田景[ヒラタケイ]
1970年、北海道生まれ。夫婦のふたりで、2002年楽しい本を作る“オフィスまけ”を設立。ふたりで「メオトよみ」と称して、全国で絵本ライブを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
63
著者の『おかん』は前に読みました。『おとん』もあります。登場人物は同じです。で、二人がどこで出会ってなんで結婚したか、知りたい子ども。うん、とても仲のいい家族でてれかくしの言葉も大阪弁もすごくいい。今のご時世、幼稚園や学校での読み聞かせには問題があるかもしれないが、仲のいい家族なら、きっと幸せな気持ちになれる絵本だと思います。2016/05/15
anne@灯れ松明の火
28
遠い方の新着棚で。親のなれそめって、子どもも気になるところ。関西弁が照れくささを上手に包んで、楽しい話に仕上がっている。『おかん』と『おとん』もあるそうなので、また読んでみたい。2016/07/23
舟江
19
読み聞かせの本ではない。しかし、子供にとっては面白いであろう本。親にとっては冷や汗ものである。甥や姪、孫には読んであげても良いかも知れない。hahaha・・・。2017/06/07
たまきら
18
ストレートな愛情表現がモットーの我が家では所詮よくわからないこの照れ。でも、かわいい~。2016/07/21
Cinejazz
16
「なあ、おかん。なんで、おかんは、おとんと結婚したん?」「はあ? いきなりなんやねん。なんで結婚したって・・・なんでやろ。 おとんに聞いてみい」...「なあ、おとん。なんで、おかんと結婚したん?」「あほ。なに言うとんねん。そんなん、おかんに聞けや」「なんやねん。おかんがおとんに聞け、言うたんやで!」「・・・知らんわ。忘れてもうたわ。おかんに聞いてみい」子どもの素朴な疑問への、ユーモラスな答えとは? 関西弁家族の滋味栄養たっぷりの絵本。2024/01/01




