人道の世紀へ―ガンジーとインドの哲学を語る

個数:

人道の世紀へ―ガンジーとインドの哲学を語る

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 20時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 333p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784476050448
  • NDC分類 126.9
  • Cコード C0036

内容説明

非暴力の善の連帯を世界へ!精神の大国・インドが生んだ“偉大なる魂”ガンジーの希望の哲学をめぐる語らい。

目次

第1章 未来を照らす教育の光(大人こそ子どもの模範に;勇敢なる父楽観主義の母;子どもの全人性を育む教育を)
第2章 ガンジー師弟の闘争(“偉大なる魂”の誕生;非暴力の精神の継承;非暴力は「勇気」から生まれる;弟子の勝利が「師弟」の勝利)
第3章 非暴力の源流(インドの伝統精神―仏教と慈悲の哲学;アショカ大王の政治と思想)
第4章 世界を変えたガンジー思想(君よ、わが道を一人往け;あなたの「心」が未来をつくる;「対話の力」が世界を変える)
第5章 21世紀と精神の革命(現代世界の宗教と政治;“母の慈愛”が地球を守る;21世紀を「幸福の世紀」に)

著者等紹介

ラダクリシュナン,ニーラカンタ[ラダクリシュナン,ニーラカンタ][Radhakrishnan,Neelakanta]
1944年、インド・ケララ州生まれ。マハトマ・ガンジー非暴力開発センター所長。アンナマライ大学で博士号取得。83年、ガンジーグラム・ルーラル大学教授。同年G.ラマチャンドラン非暴力会議、84年には開発教育ナショナル・センターを創設。90年、ガンジーグラム・ルーラル大学副総長代行。90年~2001年、国立ガンジー記念館館長を務める。ガンジー研究インド会議議長としても活躍し、ガンジー研究の第一人者として知られる。2008年、ラジブ・ガンジー賞受賞

池田大作[イケダダイサク]
1928年、東京都生まれ。創価学会名誉会長。創価学会インタナショナル(SGI)会長。創価大学、アメリカ創価大学、創価学園、民主音楽協会、東京富士美術館、東洋哲学研究所などを設立。国連平和賞、ブラジル南十字国家勲章、「世界桂冠詩人」賞など、受賞多数。モスクワ大学、グラスゴー大学、北京大学、デリー大学、タゴール国際大学、済州大学、デンバー大学などの大学・学術機関から、240を超える名誉博士、名誉教授等の称号を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品