人生100年時代!―今からできる健康長寿のためのからだづくり

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

人生100年時代!―今からできる健康長寿のためのからだづくり

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月08日 11時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476034165
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0047

出版社内容情報

自分のからだの状態を知って、適切なケアの方法を学ぶ──人生100年時代を元気に過ごすための知恵が満載! 豊富な看護師経験をもつ「療養生活看護学」の専門家が、「フレイル」「メタボ」「ロコモ」「認知症」などの正しい理解、自分でできる身体チェックの方法、「脳梗塞」「転倒」の予防、「人生会議」の提案など、さまざまな角度からアドバイスする。

内容説明

自分のからだの状態を知って、適切なケアの方法を学ぶ一冊!人生100年を元気に過ごすための知恵が満載!

目次

第1章 人生100年時代がやってきた(人類の発展と寿命の推移;歴史上の人物から考える健康と寿命;よりよく生きようとする江戸中期の人たちの生活指針 ほか)
第2章 健康長寿を目指すうえでの課題(健康に関する各種の調査結果から;健康寿命を延ばしていくことが大切;フレイル―自立と要介護の中間の状態;フレイルに関わる健康問題;認知症)
第3章 健康長寿を目指す日々のケア(日々のケアを実践するための5つのステップ;自分の生活を振り返り、言葉にしてみる;自分の身体状況を確認する;自分に合ったケアの方法を考える;医療機関に行く―医師に診てもらう;救急車の活用の方法;こころ・人とつながるケア)

著者等紹介

添田百合子[ソエダユリコ]
広島県生まれ。創価大学看護学部准教授。大阪警察病院付属看護専門学校卒業。1999年に創価大学通信教育部教育学部教育学科を卒業し、2002年、兵庫県立看護大学大学院看護学研究科博士前期課程修了(看護学修士)。1989年より大阪警察病院勤務。2004年に日本第1号の日本看護協会認定慢性疾患看護専門看護師となる。その後、大阪警察病院看護管理室看護師長、福岡県立大学看護学部講師、同大看護実践教育センター糖尿病看護認定看護師教育課程主任教員、大阪医科大学附属病院看護管理室看護師長などを歴任し、13年より現職。専門は療養生活看護学(慢性)で、糖尿病看護、フットケアに関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

18
2022年日本の平均寿命は84、3歳世界一の長寿国となった。運動すると、認知機能改善や脳の萎縮を遅らせるメリットがある。速足で歩く。両手の親指と人差し指で指輪っかを作りふくらはぎの太いところを包めるか調べてみる。サルコペニアではなかった。などなど・・・2024/02/19

みどりちゃん

1
■100歳以上高齢者の医学的特徴①動脈硬化になりにくい②インスリン感受性高く糖尿病率低③認知機能低下遅い■30代から筋肉量1%づつ減(サルコペニア)→80歳で30 %減→活動量減→転倒・骨折・寝たきり→生活習慣病発症or重症化or抑うつ傾向or認知症(負のサイクル)■太い人より細い人が要介護傾向(加齢による食欲低下と吸収率減にて低栄養状態)→筋肉量/骨量減→老化促進→認知機能低下or免疫力低下になる。対策はプロテイン(タンパク質)摂取にて筋肉量と骨量をあげる事が重要2024/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21545434
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品