希望の源泉・池田思想―『法華経の智慧』を読む〈3〉

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

希望の源泉・池田思想―『法華経の智慧』を読む〈3〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月31日 21時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476033977
  • NDC分類 188.98
  • Cコード C0015

内容説明

善悪論、折伏と寛容性、迫害と殉教の精神など、多様な視点から創価学会の内在的論理を考察する。

目次

「悪と戦い続けてこそ仏」という思想
「衆生の救済」こそ、究極の善
悪は「善の炎」のための薪となる
法華経の「女人成仏」が語りかけるもの
竜女の成仏は、高らかな「人権宣言」
現代における「不惜身命」とは何か
創価学会と「三類の強敵」の戦い
「折伏」と「寛容」について考える
師弟が共闘してこそ「難即安楽」に
「地涌の菩薩」とその使命感
「人間への信頼を取り戻せ」という警鐘
池田会長の民衆観の根底にあるもの

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月執行猶予付有罪確定。13年6月執行猶予満了し、刑の言い渡しが効力を失った。著書に、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『自壊する帝国』(新潮文庫)、毎日出版文化賞特別賞を受賞した『国家の罠』(新潮文庫)など多数。第10回安吾賞、第68回菊池寛賞、第8回梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SK

2
2021 4 30.『内側から見る創価学会と公明党』を書いた浅山太一さんが、創価学会の会憲から逸脱していると評している。副会長に女性のいない創価学会(P.90)。放送大学に否定的であるようなことも書かれている(P.170)2021/10/27

れいまん

0
法華経をかなりの深読みしていて素晴らしいレベルだと思います、。ダライ・ラマについて佐藤氏は全く評価しないと言ってました、。チベット仏教者がたやすく自殺を選ぶことに違和感を感じるとのこと、。確かに生命軽視はよろしくない。法華経の不惜身命とは、本来命を使い切り生ききると解釈しています2021/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17812027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品