新潮社の戦争責任

個数:

新潮社の戦争責任

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月02日 12時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 182p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476032543
  • NDC分類 023.067
  • Cコード C0036

内容説明

戦時下の大衆娯楽誌『日の出』。文芸誌『新潮』を解剖し、今日の『週刊新潮』につながる反人権体質を浮き彫りにする。

目次

第1章 日中戦争下の『日の出』(なぜ進学希望者が五割から九割にはね上がったのか;『大東亜戦争ニ伴フ我ガ人的国力ノ検討』にみる状況分析 ほか)
第2章 太平洋戦争と『日の出』(開戦の一年前から『日の出』は「時局雑誌」になっていた;軍国雑誌に共通する手口を考え出した張本人は『日の出』だった ほか)
第3章 文芸雑誌『新潮』と戦争(統制を強化すればするほど反抗する気持ちも強くなる;『馬来語会話参考書』という悪魔の書まで作成 ほか)
第4章 新潮社の戦後―『日の出』から『週刊新潮』へ(「我ら」と記して国民を仲間に引きずり込む;一切の責任を軍閥や官僚になすりつける『日の出』 ほか)

著者等紹介

高崎隆治[タカサキリュウジ]
1925年、横浜市に生まれる。法政大学文学部卒業。在学中に学徒兵として戦争を体験する。主に戦時下の雑誌ジャーナリズム及び戦争文学をテーマとした執筆・講演活動を続けている。1996年度、(財)人文科学研究協会・研究奨励賞受賞。日本ペンクラブ会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品