地方公務員制度講義 (第9版)

個数:

地方公務員制度講義 (第9版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 04時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 522p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784474096349
  • NDC分類 318.3
  • Cコード C2032

出版社内容情報

地方公務員法の所管である旧自治省(総務省)の公務員課長等を歴任してきた著者による、唯一の地方公務員制度講義テキスト。9版では、令和3年改正法の内容に関して新たに総務省から示された関連通知や見解、資料を追加。

〔主な改訂概要〕
○地方公務員の育児休業取得回数の制限緩和
○「地方公務員等共済組合法等関係法律の改正」に伴う、「会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル(第2版)」の修正に対応
○地方自治法の改正により、パートタイムの会計年度任用職員に勤勉手当の支給が可能となったことに伴う、上記マニュアル内の勤勉手当支給に関する項目の修正に対応
○国家公務員に対し令和7年4月1日から選択的週休3日制が導入される改正を受け、地方公務員のフレックスタイム制度の活用に向けた取組検討に関する項目
○地方公務員法上の罰則のうち懲役又は禁錮を拘禁刑に改めること(刑法等の一部を改正する法律〔令和7年6月1日施行〕)に伴う対応

目次

第1章 地方公務員制度の概要
第2章 地方公務員の任用と離職
第3章 公務秩序の維持
第4章 公務能率の維持・向上
第5章 勤務条件
第6章 職員の利益の保護
第7章 地方公務員の労働基本権

著者等紹介

猪野積[イノツモル]
昭和23年大分県中津市生まれ。昭和47年京都大学法学部卒業。同年自治省入省。新潟県行政管理課長・労政課長、自治省公務員第一課課長補佐、岡山県財政課長、自治省行政課理事官・公務員第二課定員管理指導官、岡山県総務部長、自治省消防庁消防課長、自治省公務員課長、徳島県副知事、自治省消防庁審議官、地域総合整備財団常務理事、平成国際大学法学部教授(行政法・地方自治法担当)、(一財)自治研修協会理事、総務省自治大学校客員教授、明治大学公共政策(専門職)大学院兼任講師、総務省「地方公務員の短時間勤務の在り方に関する研究会」座長代理等を歴任。日本公法学会会員、瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品