実践事例でよくわかる税理士だからできる会社設立サポートブック―クライアントと共に成功をつかむ! (改訂版)

個数:

実践事例でよくわかる税理士だからできる会社設立サポートブック―クライアントと共に成功をつかむ! (改訂版)

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年05月25日 19時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 416p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784474096035
  • NDC分類 335
  • Cコード C2034

出版社内容情報

税理士が新規顧問先の創業支援をする際に、おさえておきたい資金調達・法務、税務・会計及び社会保険の基礎知識をQ&A で解説。併せて実際の場面で起こる課題の解決策を実践事例で解説した会社設立サポートブック! 

・税理士だからこそ支援できる創業支援について、資金調達から法務・登記及び税務・会計、社会保険の基礎知識とその手続等をQ&A でコンパクトに解説!
・創業支援の場面で生ずる課題を「実践事例」で解説。実際に直面することの多い困難な課題や失敗から、それをどのようにして乗り切って会社設立を成功に導いたかを25事例によりリアルに紹介!
・税理士が、創業するクライアントからの相談に幅広く助言・アドバイスできるよう、「これだけはおさえておきたい実務のポイント」がつかめる1 冊!

内容説明

税理士だからこそできる創業支援について、資金調達から法務・登記及び税務・会計、社会保険の基礎知識とその手続等をQ&Aでコンパクトに解説!創業支援の場面で生ずる課題を「実践事例」で解説。実際に直面することの多い困難な課題や失敗から、それをどのようにして乗り切って会社設立を成功に導いたかを25事例によりリアルに紹介!税理士が、創業するクライアントからの相談に幅広く助言・アドバイスできるよう、「これだけはおさえておきたい実務のポイント」がつかめる1冊!

目次

Q&A編(税理士と創業支援について;資金調達について;法人設立法務、許認可について;税務・会計について;社会保険・労働保険、助成金について)
実践事例編(資金調達事例;法人設立+資金調達支援事例;許認可事例;税務会計+資金調達事例;補助金・助成金事例)

著者等紹介

朴俊亨[パクチュンヒョン]
プランニングパートナーズ税理士事務所代表税理士。平成28年12月税理士試験合格(簿記論、財務諸表論、法人税法、消費税法、国税徴収法)、東京税理士会所属。15年以上に渡り、創業者やオーナー企業、資産家へのサポートを行っている。創業・事業拡大のための資金調達、上場・非上場企業の税務申告、税務調査対策、事業計画策定支援、事業承継や相続対策、グループ内組織再編など多数の案件に携わる。創業者への公的融資獲得の支援を中心に、独立後8年間での融資獲得支援実績は20億円を超える

松崎哲也[マツザキテツヤ]
松崎哲也税理士事務所所長。税理士、創業・財務・資金調達コンサルタント、決算書すっきりアドバイザー。会計事務所にて、約10年間勤務した後、独立。特に創業者や中小企業の経営者の財務・会計の支援を行い、公的融資、金融機関融資を中心に資金調達支援を行っている。商工会議所、商工会、専門学校での講師活動も積極的に行っている

吉田学[ヨシダマナブ]
株式会社MBSコンサルティング代表取締役。財務・資金調達コンサルタント。1998年の起業以来、創業者や中小事業者の財務・資金調達コンサルティング(公的融資、銀行融資、補助金支援等)に特化して支援をしている。現在、全国の税理士や士業、経営者を対象とした会員制の財務・資金調達の勉強会である「資金調達サポート会」(FSS)を主宰している

北浦千加[キタウラチカ]
行政書士きたうら総合事務所代表。行政書士・財務コンサルタント。2015年6月行政書士登録・開業。ITメーカー、建設会社、広告会社、ゲーム制作会社等、様々な業種の中小企業で30年以上経理を中心に管理部門で勤務し、自社での「資金調達」等、企業の実務に精通。行政書士として独立後、長年の経理の知識と、中小企業であるからこそ必要な「資金繰り」や「資金調達」の経験を生かして、数字を通して中小企業の財務支援をしている。創業者や中小企業の創業融資を始めとした公的融資や銀行融資、補助金といった資金調達支援業務と障害福祉サービス事業・建設業・公益法人・NPO法人運営支援を中心に活動

小島和則[コジマカズノリ]
こじま行政書士事務所代表、行政書士。2017年行政書士登録・開業。医療法人の許認可業務をメインに、各種許認可業務に携わっている。その他、事業主の支援のために融資・補助金・助成金にも対応している。30年以上の大手ITメーカーでのサラリーマン経験を活かして、視座を高くした課題の本質に則った対応を強みにしている。医師を支援したくて行政書士になったため、作成書類が多い・手続き行政庁が多い・手続きに期限がある・非営利法人としての活動遵守など、困難で対応している行政書士が少ない医療法人の手続きも積極的に対応している。また、事業主の夢を実現することも大好きなので融資案件にも精力的に対応している

山下清徳[ヤマシタキヨノリ]
山下行政・労務コンサルティング山下行政書士事務所代表。早稲田大学法学部卒業後住友生命入社。2013年4月同社定年退職と同時に開業。特定社会保険労務士、特定行政書士のほか、1級ファイナンシャルプラニング技能士、宅地建物取引士等100以上の資格を持つ。労務問題・就業規則・相続・遺言・家族信託等のコンサルエキスパートとして定評がある。活動:埼玉県行政書士会大宮支部理事、特定非営利活動法人相続協議会理事、早稲田大学商議員、福井県立高志高校同窓会みどり葉会関東支部長17:20250226T521(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品