要件事実民法〈4〉債権総論 (第4版補訂版)

個数:

要件事実民法〈4〉債権総論 (第4版補訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 03時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 672p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784474064508
  • NDC分類 324
  • Cコード C3332

出版社内容情報

債権総論の各条における判例や学説を整理・紹介した上で、具体的事例を掲げ、原告-被告相互の証明責任を裁判の流れに沿って解説。要件事実について、債権総論の各条における判例や学説を整理・紹介した上で、具体的事例を掲げ、原告-被告相互の証明責任を裁判の流れに沿って解説。 第4版刊行後に成立した改正民法の条文を中心に引用文献の見直しによる解説の拡充など必要な補訂を行った。

○大好評シリーズ『第4版 要件事実民法(4)債権総論』(平成28年9月発刊)の補訂版!

○改正民法に対応!

○民法以外の関係法令についても、判例及び設例を登載

○訴訟物索引・事項索引・法令索引・判例索引を掲載!

はしがき

凡  例

第3 編 債  権

 第1 章 総  則
  第1 節 債権の目的[第399 条-411 条]
  
  第2 節 債権の効力
   第1 款 債務不履行の責任等[第412 条-422 条の2]
   第2 款 債権者代位権[第423 条-423 条の7]
   第3 款 詐害行為取消権
    第1 目 詐害行為取消権の要件[第424 条-424 条の5]
    第2 目 詐害行為取消権の行使の方法等[第424 条の6-424 条の9]
    第3 目 詐害行為取消権の行使の効果[第425 条-425 条の4]
    第4 目 詐害行為取消権の期間の制限[第426 条]
    
  第3 節 多数当事者の債権及び債務
   第1 款 総則[第427 条]
   第2 款 不可分債権及び不可分債務[第428 条-431 条]
   第3 款 連帯債権[第432 条-435 条の2]
   第4 款 連帯債務[第436 条-445 条]
   補 款 不真正連帯債務
   第5 款 保証債務
    第1 目 総則[第446 条-465 条]
    第2 目 個人根保証契約[第465 条の2-465 条の5]
    第3 目 事業に係る債務についての保証契約の特則[第465 条の6-465 条の10]
    補 目 身元保証ニ関スル法律
   補 款 債権債務の団体的(準総有・準合有)帰属
   
  第4 節 債権の譲渡[第466 条-469 条]
  
  第5 節 債務の引受け
   第1 款 併存的債務引受[第470 条・471 条]
   第2 款 免責的債務引受[第472 条-472 条の4]
  補 節 履行引受け
  
  第6 節 債権の消滅
   第1 款 弁済
    第1 目 総則[第473 条-493 条]
    第2 目 弁済の目的物の供託[第494 条-498 条]
    第3 目 弁済による代位[第499 条-504 条]
   第2 款 相殺[第505 条-512 条の2]
   第3 款 更改[第513 条-518 条]
   第4 款 免除[第519 条]
   第5 款 混同[第520 条]
   
  第7 節 有価証券
   第1 款 指図証券[第520 条の2-520 条の12]
   第2 款 記名式所持人払証券[第520 条の13-520 条の18]
   第3 款 その他の記名証券[第520 条の19]
   第4 款 無記名証券[第520 条の20]

大江 忠[オオエ タダシ]
著・文・その他

目次

第3編 債権(総則(債権の目的“第399条‐411条”;債権の効力;多数当事者の債権及び債務;債権の譲渡“第466条‐469条”;債務の引受け;履行引受け;債権の消滅;有価証券))

著者等紹介

大江忠[オオエタダシ]
1944年広島市に生まれる。1967年東京大学法学部卒業。現在、弁護士(第二東京弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品