人事労務に強くなれる「社員」トラブルを解決に導く行動と考え方が身につく本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784474061927
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2032

出版社内容情報

「社員」のトラブル事例をストーリーに仕立て、読み進めることで、トラブル解決のための要点と思考プロセスを身に付けることが可能執筆陣が体験した「社員」をめぐるトラブル事例をストーリー仕立てに。担当者(主人公)が周囲と連携して問題を検討し、課題を解決していく過程を読み進めることで、トラブル解決のための要点と思考プロセスを身に付けることのできる書。

○社員をめぐるトラブル事例を、取り組みやすくするために、読みやすいストーリー仕立てに!

○トラブル発生時に、より望ましい解決を行うための視点や思考方法を実際のプロセスに沿って解説

○トラブル対応の担当者に必須である解決のために必要な思考プロセスを養うことができる1冊

○弁護士が、事例の状況を踏まえ、事案に沿った最適な解決策を回答


遠藤 元一[エンドウ モトカズ]
著・文・その他

青木 智子[アオキ トモコ]
著・文・その他

国際企業法務協会労働法研究会[コクサイキギョウホウムキョウカイロウドウホウケンキュウカイ]
著・文・その他

内容説明

人事労務の問題発生!現役法務部員が実体験をヒントにストーリー化。課題解決に至る思考プロセスをお見せします!

目次

第1章 採用前後をめぐるケースへの対応(やっとの思いで採用した社員を解雇!?妥当な解決とは)
第2章 懲戒の可否をめぐるケースへの対応(内部通報から懲戒へ そして更なるトラブル発生!?)
第3章 課題を抱えた社員をめぐるケースへの対応(妊娠報告後に社員が無断欠勤!どのように対処すべきか;メンタル疾患で社員が休職!復職対応はどうする?)
第4章 有期契約社員をめぐるケースへの対応(契約社員を雇止め?適切な対応とは;人手不足の中での問題パート社員への対応と労働契約法改正対応)
第5章 他分野と交錯するケースへの対応(交通事故発生!求められる対応とは;同業他社から突然、特許侵害の警告書到着!会社としての対応は;グループ内再編の実施!成功させるための検討事項とは)

最近チェックした商品