出版社内容情報
インボイス制度の導入・改正電子帳簿保存法の改正の施行を受け、実際に生じた実務での対応事例をQ&Aで示した税理士業務支援のための実務書。
〇インボイス制度や改正電子帳簿保存法について精通し、税理士からの数多くの相談に応じている著者が、実際の実務での対応事例をQ&Aで解説!
〇判断に迷うケースについては、押さえておくべき留意点を詳しく解説、顧客から相談や質問を受けた際に、的確に回答ができるようサポート!
内容説明
「インボイス制度」「改正電子帳簿保存法」、判断に迷ってもこの一冊で即解決!
目次
第1編 適格請求書等保存方式(インボイス制度)(適格請求書等保存方式の概要;適格請求書発行事業者の登録制度;適格請求書発行事業者の義務等;適格請求書等の記載事項;適格請求書等保存方式下における仕入税額控除の要件;適格請求書等保存方式下における税額計算)
第2編 電子帳簿保存法(電子帳簿保存法の基礎;国税関係帳簿の電磁的記録による保存制度;国税関係書類の電磁的記録による保存制度;国税関係書類のスキャナ保存制度;電子取引データ保存制度(電子インボイス)
税務行政のデジタル・トランスフォーメーション)
著者等紹介
松崎啓介[マツザキケイスケ]
税理士・一般社団法人租税調査研究会主任研究員
名取和彦[ナトリカズヒコ]
税理士・一般社団法人租税調査研究会主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。