出版社内容情報
化学物質のライフステージ(製造→使用→製品含有)に沿った構成による解説で、法規対応が具体的にイメージできる実務書。化学物質管理担当者が、海外製品環境規制に対応する業務の中で直面する疑問や課題について、Q&A形式でわかりやすく解説。
◆化学物質のライフステージごとの法規対応の違いやリスク管理の重要なポイントを把握することができる。
◆化学物質のライフステージに沿って、Q&A型式で解説するため、実務上の法規対応が具体的に理解できる。
◆製造業等の化学物質管担当者が、把握すべき海外製品環境規制への法規対応がわかる。
内容説明
EU REACH規則、米国TSCA、化審法等の実務のポイントがわかる!海外製品環境規制に対応する業務の中で直面する疑問や課題を化学物質管理のライフステージ(製造→使用→製品含有)に沿って、Q&A形式でわかりやすく解説。
目次
第1章 化学物質管理の枠組み(化学物質と化学物質管理;化学物質管理のライフステージとは;各ライフステージでの実務概要―(1)化学物質
各ライフステージでの実務概要―(2)仕様
各ライフステージでの実務概要―(3)製品含有)
第2章 海外製品環境規制(製造・輸出入に関するQ&A―(1)化学物質
製造・輸出入に関するQ&A―(2)混合物
成形品の対応(EU REACH規則等))
第3章 化学物質管理規則による規制物質の指定(最近は規制物質が次から次へと指定されていますが、どのような仕組みで決定されるのでしょうか。;化学物質を規制するにあたっての危険有害性とはどのようなものでしょうか。;ストックホルム条約によって度々規制物質が追加され、業務への影響が大きいです。どのような仕組みで規制物質が決まるのでしょうか。 ほか)
著者等紹介
林宏[ハヤシヒロシ]
さがみ化学物質管理株式会社代表取締役。化学メーカーで主に半導体関連の素材・材料の研究開発に従事。2007年、ヨーロッパ系第三者認証機関でアジアパシフィック地域統括者としてREACH規則対応ビジネスを構築。2009年9月1日、さがみ化学物質管理ワークス設立。2013年1月1日、さがみ化学物質管理株式会社として法人化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 大衆の反逆