目次
第1章 社会福祉法人会計の特徴
第2章 事業区分の考え方
第3章 現行会計単位から拠点区分への再編の枠組み
第4章 拠点区分への具体的分割作業
第5章 開始貸借対照表の組替作業
第6章 開始貸借対照表の修正
第7章 移行作業の実例
第8章 資料編
著者等紹介
宮内忍[ミヤウチシノブ]
昭和22年6月生まれ。昭和45年中央大学商学部を卒業後、東京CPA専門学院専任講師、デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ会計士事務所を経て、センチュリー監査法人、新日本監査法人、あずさ監査法人で代表社員を務め、平成16年に「宮内公認会計士事務所」を開設。日本公認会計士協会では常務理事、副会長、相談役を歴任。独立行政法人会計基準、国立大学法人会計基準、地方独立行政法人会計基準の制定に関与、厚生労働省社会福祉法人会計基準検討委員会の委員他、独立行政法人の評価委員等も多数務める
宮内眞木子[ミヤウチマキコ]
中央大学商学部卒業。昭和47年12月税理士試験合格。現在、税理士。株式会社福祉会計サービスセンター代表取締役。昭和51年に経理規程準則が公表されてから、東京都社会福祉協議会において施設会計にかかる講師を務める。昭和62年4月から全国老人福祉施設協議会監事に就任し、現在に至る。この間、全国的に介護保険事業における会計・税務の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- マッスルランチの筋トレ飯