目次
第1章 多様化する中小企業(中小企業とは何か;中小企業の誕生と問題点;日本とアメリカの中小企業について;多様化する中小企業)
第2章 中小企業の現状(わが国の中小企業;中小企業と大企業の戦略;中小企業とイノベーション・地域経済;中小企業の金融システムと生産分業)
第3章 中小企業の現在とリスクマネジメント(中小企業の経営行動;起業プロセスと資金調達;企業家と知識経営;経営戦略の実際;イノベーション企業経営管理)
第4章 地場産業のクラスター化(燕三条の地場産業;「レアメタル都市」燕三条;東大阪市の地域産業状況と問題意識;中小企業・ベンチャー企業の経営戦略;東大阪市の産業状況とデータ分析;東大阪市における調査分析;企業成長のための経営戦略;東大阪市における分析(散布図))
第5章 中小企業・ベンチャー企業のリスクマネジメント(企業経営の失敗;企業倒産の先行研究;企業倒産件数と負債金額;廃業直前の経営状態)
著者等紹介
宮脇敏哉[ミヤワキトシヤ]
1955年宮崎県出身。1978年関東学院大学経済学部経済学科卒業。1979年早稲田大学システム科学研究所経営科学講座マーケティング専攻修了。その後、流通会社勤務、アントレプレナーとしてFC型ベンチャー企業2社を起業、代表取締役社長として24年間会社経営、経営コンサルタント組織体1事業体を経営する。2003年文部科学省(財)科学技術振興事業団環境経営格付機構格付委員。2004年九州情報大学大学院博士前期課程経営情報学研究科経営情報学専攻修了。2005年福岡国際大学国際コミュニケーション学部講師。独立行政法人中小企業基盤整備機構支援コーディネーター。九州国際大学経済学部講師。2006年山口大学大学院東アジア研究科後期博士課程東アジア専攻単位取得。2007年大阪経済法科大学経済学部准教授。2008年新潟経営大学経営情報学部教授。専門:経営学(経営戦略論、経営管理論、経営組織論、マーケティング論、ベンチャー企業論、起業論、環境経営論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。