出版社内容情報
〈「文化史は、あきらめた。」 そう思ったことのあるあなたへ。〉
〈人気講義を書籍化! 「脱暗記」の勉強法を教えます。〉
文化史の授業は作品名の暗記ばかりでつまらなかったという人に、これ一冊でその面白さを再発見してもらうための書。人気予備校講師を監修に招き、苦手意識のある多くの人に向け、文化史は【大きな歴史の流れの因果関係、パラダイムシフト(=転換点)の連動で考える】ことを強調。講義調の文でイラストや図もふんだんに用いて、学生はもちろん、忙しい大人の読者でも気軽に手に取れる一冊です。オンライン予備校「ただよび」?で10万回再生を超えた人気講義の書籍化。
内容説明
日本史、もうちょい伸ばしたい?なら狙い目は「文化史」だ!オンライン予備校「ただよび」10万回再生超の人気講義を書籍化!時代の転換点と文化史をからめて学ぶ画期的な学習法を人気予備校講師が伝授!重要用語を総おさらい「ファイナルチェックリスト」収録。
目次
1章 宗教史(宗教史―仏教史;宗教史―神道史;宗教史―キリスト教史)
2章 美術史(美術史―建築史;美術史―彫刻史;美術史―工芸史;美術史―絵画史)
3章 学問・思想・教育史(古墳文化 3世紀半ば~6世紀;飛鳥文化 6世紀末~7世紀前半 ほか)
4章 文芸・ジャーナリズム史(飛鳥文化、白鳳文化 6世紀末~7世紀前半、7世紀後半~8世紀初頭;天平文化 8世紀 ほか)
著者等紹介
田中結也[タナカユウヤ]
1981年生まれ。関西学院大学文学研究科日本史学専攻。駿台予備学校日本史講師。西日本各地の校舎に出講。教科書の精読を重視する明解かつ理論的な講義は「大学入試に直結すると同時に歴史の理解が深まる」と多くの受験生から強い支持を受けており、毎年全国の難関大学に合格者を輩出している。講義以外にも模試作成やテキスト編集、教員セミナーなどにも携わり、大学受験業界で幅広く活躍している。教育系YouTuberとしても活躍し、「ただよび」で日本史の講義を担当する一方、個人チャンネル「田中結也の日本史チャンネル」でも数多くの動画を配信し、日本史を学び直そうとする視聴者からも絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
to boy
Go Extreme
-
- 和書
- 病気は心がつくる