淡交テキスト<br> 茶趣としつらい十二か月〈11〉

個数:

淡交テキスト
茶趣としつらい十二か月〈11〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 48p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784473045416
  • NDC分類 791.6
  • Cコード C2376

出版社内容情報

〈2023年度の淡交テキストは、裏千家今日庵業躰の泉本宗玄氏による茶趣と取り合わせを紹介します〉
〈泉本宗玄氏が居を構える奈良に縁の茶道具から花や菓子まで、各季節の美しさ、取り合わせの楽しみを毎月お届けいたします〉

2023年度の淡交テキストは裏千家今日庵業躰の泉本宗玄氏による茶趣と取り合わせを美しい写真と優しい文章で紹介します。
≪茶趣によせて≫では、著者の考える各月の趣向や取り合わせについてわかりやすく説き、続く≪茶趣と取り合わせ≫では、実際の茶席のしつらい、道具の取り合わせを紹介します。
11月は「炉開き」がテーマ。≪茶席の花≫では、白玉椿や榛、寒菊を入れて炉開きを祝います。≪主菓子からみる暦≫、≪小さな空間にも≫など、季節にまつわる話題も満載です。今月の≪茶の湯の物語≫はまだ未定です。取り合わせにかかわる奈良を中心とした名所をめぐる≪歴史散歩道≫(今回は竜田川、手向山八幡宮界隈)と、充実した内容になっています。

目次

霜月の取り合わせ
待合
小間―床の間
広間
主菓子からみる暦
干菓子・干菓子器
小さな空間にも
茶の湯の物語
歴史散歩道

最近チェックした商品