出版社内容情報
〈園芸植物にまつわる様々な話題を、美しいボタニカルアートとともに〉
〈植物学的特徴から文化、医療・健康まで、約420の花のあらゆる情報をこの一冊で〉
花卉を中心とした約420の園芸植物の様々な情報を、美しいボタニカルアートとともに紹介します。植物学的特徴はもちろん、「名前の由来」「歴史」「神話・伝説・民話など」「文学史」「美術史」「エンブレム・シンボル」「医療・健康」「利用」など、園芸植物のあらゆる話題をこの一冊にまとめた花の博物図鑑です。
内容説明
「名前の由来」「歴史」「神話・伝説・民話など」「文学史」「美術史」「エンブレム・シンボル」(国花、都道府県花、家紋など)「医療・健康」「利用」など、園芸植物にまつわる様々な話題を美しいボタニカルアートとともに。人を狂わした花、純潔のシンボル、雪のしずく、天国に棲む鳥、風の花、花の王、婦人の耳飾り、月の果実、日米親善の証、青いウェーヴ、海のしずく、太陽の目、気高き女王…約420の、花の植物学的特徴から文化や健康まで、あらゆる情報をこの一冊に紹介。
目次
モネが愛した花 スイレン
インカのユリ アルストロメリア
毒を持つ裸の貴婦人 イヌサフラン
人を狂わした花 チューリップ
王冠のユリ バイモの仲間
純潔のシンボル ユリ
バレンタインデーに花開く サフランの仲間
虹の女神 アヤメの仲間
夏の剣 グラジオラス
忘憂の花 ヘメロカリスの仲間〔ほか〕
著者等紹介
土橋豊[ツチハシユタカ]
1957年大阪市生まれ。東京農業大学農学部教授。京都大学博士(農学)。京都大学大学院修士課程修了後、京都府立植物園温室係長、京都府農業総合研究所主任研究員、甲子園短期大学教授などを経て、2015年より現職。第18回松下幸之助花の万博記念奨励賞受賞。人間・植物関係学会理事(2009年~)。人間・植物関係学会会長(2013年~2019年)。日本園芸療法学会理事(2010年~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。