出版社内容情報
「床の間」「葛籠」「躙口」……英語で説明できますか? 日本建築と生活道具にまつわる“アノ”名前を集めました。〈英訳付き! 日本人として知っておきたい、日本建築と生活道具にまつわる名前が満載〉
〈「床の間」「葛籠」「躙口」……外国の方に、英語で説明できますか?〉
外国の方に和の暮らしに関わるモノの名前を教えたくても、正式名称を知らなかったり、英語でうまく説明できないことがあります。本書は「和食・年中行事」篇、「和服・伝統芸能」篇の続巻で、日本人として知っておきたい日本建築と生活道具にまつわる名前を集めました。バイリンガルブックとして、名前の英訳に英語での解説まで掲載しています。さらっと説明できると鼻が高い情報満載です。
山本成一郎[ヤマモトセイイチロウ]
監修
淡交社編集局[タンコウシャヘンシュウキョク]
編集
末吉詠子[スエヨシエイコ]
イラスト
内容説明
“葛籠”って、どんなもの?どうやって“床の間”を英語で説明する?身の回りには、日本人でも意外と知らないモノだらけ。「日本建築・生活道具」にまつわる名前が、日本語でも英語でもわかるバイリンガルブックです。
目次
日本建築(京町家;瓦葺き住宅;屋根;茅葺き民家;近代住宅 ほか)
生活道具(家具;灯火具;文房具;美術品の箱;香道具 ほか)
著者等紹介
山本成一郎[ヤマモトセイイチロウ]
建築家。早稲田大学理工学研究科(大学院)建設工学修了。2001年に山本成一郎設計室を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- しあわせのちいさなたまご