実用 自分でつくる茶懐石〈3〉Summer 5月・6月・7月

個数:

実用 自分でつくる茶懐石〈3〉Summer 5月・6月・7月

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 09時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784473042330
  • NDC分類 791.8
  • Cコード C2376

内容説明

これならつくれる。真知子先生の夏の茶懐石。

目次

5月 初風炉の趣向に合わせて(向付1 カツオたたき・洗い葱・おろし生姜;向付2 カツオたたき・サラダ仕立て;汁椀1 合わせ味噌仕立て・初茄子・むらめ・溶き辛子 ほか)
6月 水無月の趣向に合わせて(向付1 アジ・一塩細造り;向付2 アジ細造り・合い混ぜ;汁椀1 合わせ味噌仕立て・冬瓜・蓴菜・溶き辛子 ほか)
7月 朝茶事の趣向に合わせて(向付1 蒸しアワビ・おろし和え;向付2 芋茎・枝豆・干し椎茸・胡麻酢和え;汁椀1 赤味噌仕立て・はす芋・えごま ほか)

著者等紹介

清真知子[キヨシマチコ]
1960年神戸生まれ。茶道裏千家正教授。茶道と和菓子の教室「さろん閑遊」を主宰。83年裏千家学園茶道専門学校卒業。96年神戸市内に和菓子教室を開く。98年調理師免許を取得。2014年からは活動の拠点を明石市に移す。季節感あふれる美しい和菓子が初心者でも上手につくれると好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

僕素朴

1
汁椀のカボチャは高さを2通り作る。結び素麵は片方をゴムでとめる。粟麩も東寺湯葉も知らない食材!海藤花(かいとうげ)タコの卵の塩漬けにそんな名前がついていたとは。野菜揚げびたし、もろみみそ漬けキュウリを作った!2024/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13668721
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品