サミーとサルルのはじめてのおまっちゃ

個数:
  • ポイントキャンペーン

サミーとサルルのはじめてのおまっちゃ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784473041777
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

茶道がテーマの絵本。はじめての子にもわかりやすく、茶の大切な教えの一つ「おもいやり」の心を伝えます。3・4歳~対象。〈なぜ、そうするの? 子どもが思う茶道のギモンにこたえます〉
〈「おもいやり」の意味、早く子どもに伝えておきたいすべての人に〉

茶道をテーマとした絵本。おさるのきょうだい・サミーとサルルがはじめてまっちゃを飲むことに。かざられたお軸をみて、「あれ、なあに?」お茶碗を回すのをみて、「なんでそうするの?」、お茶がはじめての子にもわかりやすいよう、子ども目線の素朴な疑問を軸に話が進みます。3・4歳~小学校低学年程度の子を対象に、茶道の核である「おもいやり」の教えをシンプルに伝えます。子ども向け茶道体験教室や、よみきかせの教材としても活用できます。

永井郁子[ナガイイクコ]

くすはら順子[クスハラジュンコ]

内容説明

おさるのきょうだい、サミーとサルル、今日ははじめて「まっちゃ」を飲む日です。お茶碗を回すのをみて、「なんでそうするの?」ふしぎいっぱい、子ども目線のそぼくな「なぜ?」を軸に、むりなく茶道の教えに触れられる一冊。テーマは「おもいやり」。対象:3・4歳~小学校低学年程度。

著者等紹介

永井郁子[ナガイイクコ]
茶名・中林宗郁。広島県三原市生まれ。多摩美術大学油画科卒業。イラストレーター、絵本作家。平成6年から茶道の稽古をはじめ、子どもたちに抹茶をふるまう『茶の湯えほんライブ』を各地で開催している

くすはら順子[クスハラジュンコ]
大阪府出身。絵本や童話の絵を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どあら

23
図書館で借りて読了。小さい子にも分かりやすくお抹茶の作法が描かれています🍵2022/01/12

退院した雨巫女。

10
《本屋》抹茶って、いいなあ。マナーもわかるしいいなあ。2017/02/25

ツキノ

9
2017年3月発行。お茶の絵本第2弾。『ねこじたなのにお茶が好き』お茶とサル!しかもこのカラフルさ!と驚きつつ読んだらとてもよかった。いい意味で裏切られました。掛け軸がバナナの木にぶらさがっているのはご愛嬌。おサルのサミーとサルルが「いつもとちがうお茶」を飲み、茶道の心得、根っこの部分を知る。楽しい雰囲気でわかるのがいい。小学生の頃、お隣で「はじめてのおまっちゃ」をいただいたことを思い出した。いまでも覚えているということは衝撃の体験だったということね。2017/03/30

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

7
娘が小学生の頃、茶道が習いたい!と言って6年間通いました。きっかけは保育所の年長クラスの時、卒園に向けてお茶を保護者にご馳走するというお茶会があったから(運ぶだけだったんですけど)。また大人になったらやりたいなぁと読んでいました。2018/08/07

SORA

4
お茶席というのは宇治茶バスや秋祭りなどでほんの少し息子は雰囲気を味わっていますが、絵本の中でのお茶をたてるというのは初めてなところ。抹茶大好き息子です。しっかり読み聞かせをきいていましたが、なにをおもったんだろうなぁ。4歳0ヶ月 抹茶大好きは抹茶のお菓子ですけどねっ2020/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11584215
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品