茶道教養講座<br> 日本の陶磁器

個数:

茶道教養講座
日本の陶磁器

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 12時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784473041388
  • NDC分類 791
  • Cコード C2376

出版社内容情報

日本のやき物について、じっくり理解を深めたい方におすすめの一冊。〈茶の湯に欠かせない「日本のやき物」のこと、もっと知ってみませんか〉
〈新進気鋭の筆者による?新しい?「茶道教養講座」全16巻。第10回配本〉

本書では、茶陶を中心に日本のやき物の歴史をご紹介します。知っておきたいやき物の分類や呼称、代表的な茶陶の生産地等の基礎知識はもちろん、茶陶が誕生した背景や、茶陶に反映された当時の価値観まで幅広く解説。茶の湯に欠かせない存在であると同時に、茶の湯から大きな影響を受けてきた「日本のやき物」。本書は、そんな日本のやき物をより深く鑑賞するための知識がたっぷり詰まった一冊です。

張替清司[ハリカイキヨジ]
著・文・その他

内容説明

私たちにとって身近な存在の日本のやき物。中でも、茶湯という文化と結びついた「茶陶」は、格別な存在でした。茶人達の価値観を反映しながら、茶陶はどのように発展してきたのでしょうか。土器の時代から江戸時代まで、茶陶を中心に日本のやき物作りの歴史を考察します。

目次

第1章 茶湯と茶陶
第2章 日本のやき物
第3章 茶陶を焼いた窯とその種類
第4章 倭物茶陶への道
第5章 倭物茶陶の流行
第6章 江戸時代の茶陶
第7章 陶工から陶芸家へ

著者等紹介

張替清司[ハリカイキヨジ]
1974年生。青山学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は中近世陶磁史。美濃窯と肥前窯の研究を中心とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヤマガ

0
本書は、土器の時代から江戸時代まで、茶陶を中心に日本のやきもの作りの歴史を考察し紹介しています。茶陶には流行り廃れがあり、それを生み出す集団も存在しました。この価値観を生み出す存在が、日本の茶陶について理解するうえで重要で、茶陶づくりの背景にある価値観がわかる内容でした。2025/05/02

tnk

0
縄文から近世までの陶磁史を通観した後に、各時代にいかなる茶陶が好まれたかを、侘び茶の成立から遠州までを中心に解説する。各種茶陶の説明や好みの変遷に関する最新の概説として貴重。 ただ、緑釉陶器以前の陶磁史は「茶道教養講座」には不要と思える。 また、織部など全国的ブームの成立に関して、商人の関与を認めつつ、技術を持つ陶工の意義を重視する。しかし、根底には陶工の技術があろうが、産地を超えたムーブメントという特殊性から、基本的には商人主体の動きとして論を進めるべきと私は考えている。2018/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12442327
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品