花の和菓子のつくりかた

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

花の和菓子のつくりかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 103p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784473040152
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

桜、紫陽花、椿など、四季の花が和菓子に変身!?「花」をモチーフとした創作和菓子を紹介する、人気和菓子作家のレシピ兼アイディアブックです。新たに創作すること、デザインを考えることの楽しさがきっと伝わるはずです。

内容説明

春9点、夏6点、秋9点、冬4点、全28点の草花の和菓子。桜、つくし、菜の花、バラ、山吹、卯の花、紫陽花、夕顔、水引、撫子、おみなえし、紅葉、尾花、菊、秋桜、椿、梅、ぼたん…草花をモチーフにした和菓子のつくりかたを紹介。和菓子を創作したくなる、着想法も必見。

目次

春の草花(初桜―ねりきり;桜―ねりきり ほか)
夏の草花(野ばら―ねりきり;卯の花―薯蕷ねりきり ほか)
秋の草花(撫子―寒氷;おみなえし―栗蒸しようかんとかるかんの流し合わせ ほか)
冬の草花(白侘助―道明寺;糊こぼし椿―こなし ほか)

著者等紹介

金塚晴子[カネズカハルコ]
和菓子スタジオへちま主宰。東京生まれ。青山学院大学卒業。レコード制作ディレクターとして数々のヒット曲の制作に携わるも、ふとしたきっかけで和菓子づくりに興味が涌き、東京製菓学校和菓子専科に入学。その後、お茶会用の創作和菓子などを作るうちに評判となり、家庭でのつくりやすさを第一に、身近な道具を使った美味しい和菓子づくりを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1
今年113冊目。とあることをきっかけに、和菓子作りが気になりはじめた。ということで、和菓子の本を大量借り。題名の通り、一般的な家ならあるようなキッチン道具しか使っていない和菓子のつくりかたがたくさん載っていた。写真もついていて完成図がわかりやすい。わたしは白あんがなかったので、どっかで調達してこないと💦★★★★★・・・すいません、同時に借りた本書と感想入力を間違えました。未来のわたしにもごめんなさい。2020/06/14

ゆなっちママ

1
きれい。かわいい。美しい。2018/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9568913
  • ご注意事項

最近チェックした商品